栗っ子の今

2025年度学校の様子

9月3日(水)ヘチマの観察

 4年生が理科の授業でヘチマの観察を行っていました。1学期に1m50cmほどだったへちまですが、今現在3m80cmまで伸びていました。子ども達もへちまの成長が早いことにびっくりしていました。実際に花の様子や葉、茎、つるの様子を観察していました。

 中休みには飼育委員会の児童がうさぎ「ラテ」ちゃんのお世話をしていました。小屋をきれいにしてもらい、嬉しそうな様子でした。エサや水やりも毎日しています。飼育委員会のみなさん、お世話してくれてどうもありがとう。

 

ウサギ小屋の周りも用務員さんがきれいに草を刈ってくれました。ありがとうございました。


 

9月2日(火)学年集会 水遊び

 今日は4年生と5年生が朝学習の時間に学年集会を行いました。4年生は体育館で5年生は視聴覚室で集まり、学年児童会の選出や立候補についての集会が行われました。学年ごとに2学期の良いスタートが切れました。

本日1・2校時に1学期に実施できなかった特別支援学級の水遊びが行われました。今日は気温は高かったのですが、日陰に入ると風も強めに吹いていたので涼しく感じました。2チームに分かれて、水を掛け合うチームとシャボン玉遊びをするチームに分かれて行いました。水遊びのチームは楽しく水を掛け合っていました。ペットボトルやなどでなどで掛け合い、水がかかると ひんやり気持ちよかったです。シャボン玉のチームは一度にたくさんシャボン玉が作ることができる道具もあり、たくさんのシャボン玉が風に流され空高く飛んでいき、とてもきれいでした。

   夏休みの作品 力作が廊下に掲示されています。

   

   

   

 

栄養三食分けカードの使い方の動画を給食委員会が制作してくれました。 

 

 

 

9月1日(月)2学期給食スタート

 今日から給食がスタートしました。「給食の初日はみんなの大好きな揚げパンにしよう。」と栄養教諭の先生がメニューを考えてくれました。きなこもとうがんもねぎも座間市産です。農家の方に感謝です。子どもたちも久しぶりの給食を味わって食べていました。完食をする子がとても多かったです。おいしく頂きました。

  

             三色栄養カードで栄養の勉強もしています。

 

 今日は教科書の配付日です。クラス毎に教科書を取りに来ました。大切な教科書なので気を付けて落とさないようしっかりと運んでいます。

 夏休みに取り組んだ作品が廊下や図工室に掲示されていました。

  

  

  

  

              今日から9月です。

5年生の廊下には2学期の行事予定が貼られていました。

始業式当日の黒板のメッセージ(一部)

    

 

8月29日(金)2学期始業式

 いよいよ2学期が始まりました。一回り大きくなった子ども達が暑い中、登校しました。保護者の方のご協力もあり、いつもより一足早く登校してきました。子ども達のやる気を感じました。教室ではクラスの担任が教室をきれいに掃除したり、黒板にメッセージやイラストを描いたりして、栗っ子の皆が登校してくるのを心待ちにしていました。久々の先生や友達の再会に笑みがこぼれていました。

 始業式は暑さ対策のため各教室でリモートで行いました。児童会の子ども達も目標について立派に発表を行いました。最後は元気よく校歌を歌いました。いよいよ始まったなという気持ちが強くなりました。

   

 

月曜日からの給食に向け栄養教諭の先生や調理員さんたちが準備を進めてくださっています。

8月28日(木) アレルギー研修会 応急手当研修会

 本日も研修が行われました。アレルギー研修会があり、アレルギー症状が出た際の対応を動画を見ながら研修しました。エピペンの使い方や校内の職員の役割分担など確認しました。又、低血糖時の対応も研修しました。日頃から意識をして緊急時の対応を心がけようと思います。

 午前中に応急手当の研修会も行われました。消防本部の方に来て頂き、心肺蘇生法の仕方やAEDの使い方を教わりました。2学期は水泳授業もあるので受けた研修を基にしっかりと子どもたちの安全を守っていきたいです。

午後は情報教育研修講座が有りました。座間市研究所の方にお越し頂き、研修を行いました。2学期からの学習に生かしていきたいと思います。

2学期に向けて準備が着々と進んでいます。

           暑い中、中庭の草取りをしてくれた職員、用務員さんに感謝です。

              

       5年生の田んぼに稲穂が実ってすくすく育っています。曽根さん水の管理などありがとうございます。

2年生の畑のサツマイモもすくすく育っています。草取りを職員と一緒にして頂いた近隣の方、ありがとうございました。

   うさぎのモカちゃんも暑さを乗り越えて元気に過ごしています。休み中も職員で交替でお世話をしていました。

                     

4年生のへちまも順調に育っています。

        遅咲きのひまわりの苗も育っています。

             校庭の実りの秋です。