JASRAC許諾番号:E2110143774
栗原小学校ホームページへようこそ!
2025年度 創立76年目を迎えました!
2025年度学校の様子
10月2日(木)草取り集会・5年生稲刈り
今朝は全校一斉に草取り集会が行われました。どの学年の子も一生懸命、力を合わせて雑草を抜いてくれました。終わった後たくさんの草ごみの袋がゴミステーションに積まれていました。栗っ子のみんなのおかげで校庭がとてもきれいになりました。
今日は涼しくお天気もよく爽やかで絶好の稲刈り日和でした。空には鱗雲が広がっていました。農家の方にご指導をしていただきながら、5年生の子ども達が鎌を持って3人ずつ稲を刈りました。最初はこわごわやっている子もいましたが、友達のやり方を見てどんどん上達していきました。ひもで束ねて、刈り取った稲を稲架に掛けて太陽の光と風で自然乾燥させます。たくさんのお米が収穫できました。きっとおいしいお米になったことでしょう。どんな風にして食べるのか楽しみですね。5年生のみんな頑張ったね。
2024年度学校の様子
◇修了式・離任式◇
本日が今年度最終日でした。
修了式では、学年代表に修了証を渡しました。その後、各学級で担任から一人一人に「あゆみ(成績表)」と共に修了証が手渡されました。校内を巡回していると、担任が子どもたちに、これまでの学習面や生活面での成長の様子を伝えていたり、新学年に向けて期待と励ましの声かけをしていたりしている様子が見られました。
子どもたちには、これまでの学びを糧に、新学年でも大いに活躍してもらいたいと願っていいます。
修了式後に行われた離任式では、児童代表から離任される先生方への感謝の言葉と離任される10名の先生方からご挨拶がありました。離任される先生方からは、子どもたちとの楽しかった思い出や子どもたちへの温かいメーセージがあり、互いに感謝の気持ちが伝わる式となりました。離任される先生方の新たな職場での益々のご活躍を祈念いたします。
保護者・地域の皆様には、離任する職員に対して、これまで温かなご支援いただきまして誠にありがとうございました。
令和7年度 座間市立小・中学校の「学校閉庁日」実施のお知らせ
夏季休業期間中:令和7年8月9日(土)から8月15日(金)まで
詳細についてはこちらをご覧ください→02学校閉庁日(学校ホームページ用).pdf
「夢・知・徳・体」を育み、学びを表現できる児童を育成する
【めざす児童像】
夢:夢をもち挑戦する子
知:学びを生かせる子
徳:優しさを表現できる子
体:元気に活動する子
「学校経営方針」はこちらをクリックしてください。
⇓
【学習・登校支援について】
登校や学習に不安のある児童の居場所となるよう、校内に教育支援センター「まなびの教室」を開設しております。
利用については、お気軽に担任やコーディネーターにお声掛けください。
【教育相談のお知らせ】
学校では、スクールカウンセラーが教育相談を行っております。
学校便りにて毎月の来校予定をお知らせしております。
児童や保護者が抱える学校生活での心配事や不安などを直接スクールカウンセラーに相談ができます。
お気軽に担任やコーディネーターにお声掛けください。
【栗原小学校の地震・風水害の対応について】
こちらをクリックしてください。
⇓
児童や保護者の悩み・不安に対応するため、各機関で相談窓口を設置しております。座間市でも教育研究所で教育相談を行っております。
「県立総合教育センターの総合教育相談」
0466-81-0815
「24時間子どもSOSダイヤル」
0466-81-8111
0120-0-78310
(フリーダイヤル)
「座間市教育研究所 教育相談」
046-259-2164
(平日10時~16時)
働き方改革について
県教育委員会及び県域の市町村教育委員会より
「神奈川の教員の働き方改革加速化宣言」が発表されました。
04 学校の働き方改革に関する保護者等あてメッセージ.pdf