栗っ子の今

10月24日(金)イングリッシュデー いもほり なわとびイベント

 今日は全校で学年ごとに体育館でイングリッシュデーが行われました。ALTの先生方がたくさんお見えになり、教えて下さいました。低学年は体全体で表現していてパワー全開でした。高学年はしっかりと考えながらコミュニケーションを取っていました。どの学年の子もALTの先生とすぐに打ち解け、楽しく活動できました。笑顔溢れる楽しい時間が過ごせました。ALTの先生方ありがうございました。

             2年生

              1年生

             3年生

             4年生

             5年生

             6年生

 

 中休みには園芸委員会の児童がみどりの羽根の募金活動を行っていました。今日が最終日でした。今週3日間行われました。みんなの周りに緑や草花が増えるといいですね。たくさんの方に募金をしていただきました。ありがとうございました。

 朝休みに1年生の子が「これ、ふうせん花だよ。」「たねがハートの形をしているとお母さんが教えてくれたんだよ。」と教えてくれました。

     

 今日の午前中、2年生が芋掘りをしました。農家の曽根さんがいらして葉っぱを刈って掘りやすくなるよう準備をしていただきました。土を手で掘り、お芋が収穫できると「わあー、先生見て」と歓声が上がりました。クラスごとに収穫しました。今年は少し小ぶりでしたが、たくさん収穫できました。何にして食べるのか、楽しみですね。お芋掘りのお手伝いに来てくださったボランティアの方々、大変ありがとうございました。

 

 

2年生は5時間目にも株の種を植えていました。芽が出るのが楽しみですね。

今日の昼休みは縄跳びイベントがありました。今日は体育委員会VSみんなです。どちらもたくさん跳べました。

             3・4年生

             1・2年生

              5・6年生

休み時間の様子

金木犀がとても良い香りです。金木犀の花びらで素敵な匂いの小物を作っていました。

特別支援学級の廊下の作品