栗っ子の今

学校の様子

第74回入学式

 本日86名の可愛らしい新入生を迎えました。

 入学を楽しみにしていた保護者の皆様や子どもたちの期待に応えられるよう努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

始業式・着任式

 本日9名の着任者を迎え、新年度がスタートしました。

 登校時、雨は降っていましたが、子どもたちはいつも以上に挨拶の声が出ており、元気に登校してきました。

 各学年クラスの学級活動の様子や入学式の準備のために働く6年生の姿から、子どもたちは期待感をもって新年度に臨んでいることが分かります。

 子どもたちが期待することは様々でしょうが、教職員一同、一人ひとりの子どもに寄り添いながら期待に応えられるよう努めます。

 保護者・地域の皆様のご理解ご協力を何卒よろしくお願いいたします。

修了式・離任式

 今年度最終日の今日、修了式・離任式を行いました。

 体育館に集まったのは、次年度高学年となる5年生・4年生と離任する担任のクラスのみで、他は各教室でリモートでの参加となりました。

 離任式では、3月末で栗原小学校を去られる教職員や調理員から子どもたちへの愛情溢れる想いが伝えられました。子どもたちの中には涙ぐんでいる子もおり、それぞれの想いが伝わる素敵な式となりました。

 退職・離任される職員の皆さんには、これまで栗原小学校の子どもたちのためにご尽力いただいたことに心から感謝いたします。ありがとうございました。

第73回卒業式

 3月17日(金) 第73回卒業式が行われました。

 卒業生の子どもたちは、式に臨む態度、歌・呼びかけの言葉、どれも大変素晴らしかったです。この一年間の6年生の様子や今日の姿を見ると、自信をもって中学校に送り出すことができます。中学校でのさらなる活躍を期待しています。

 ※卒業式当日、おやじの会からのサプライズがあり、式中に写真スポットとなるパネルを校庭に設置してくれていました。

卒業式前日準備

 明日はいよいよ卒業式です。

 3・4校時は5年生が体育館や会場回りの準備、環境整備をしてくれました。

 午後からは職員全員で行いました。準備の様子を見ていると自分の分担は勿論ですが、少しでも卒業生のためにできることはないかと探しながら仕事をしている職員ばかりでした。

 その様子から、在校生や職員に愛されていた6年生であったことが分かります。

 明日の本番も職員一丸となって温かく送り出したいと思います。

コミスクイベント ~みんなで大掃除!!~

 3月15日(水)の5校時は全校一斉に大掃除を行いました。

 保護者や卒業生の大学生がボランティアとしてお手伝いをしてくれました。

 普段は担任一人で数カ所の担当場所を巡回しながら掃除指導を行っていたので大助かりでした。ありがとうございました。

 今後も様々な活動でボランティアを募集していく予定です。子どもたちの日常の学校生活をご覧いただきながらお力をいただければありがたいです。

6年4組とのコラボ給食!

 今日は6年4組のお友達が考えてくれた献立でした。

 「ごはん・ハンバーグ・はるたまスープ・いよかん」

 かわいいハート型の「ハンバーグ」に、春雨とかき玉が合わさった「はるたまスープ」は、見た目も味もよく、子どもたちも喜んでいたと思います。

6年生を送る会

 3月に入り、下級生が6年生と過ごせる日も残りわすかとなりました。

 今日は青空のもと、校庭で6年生を送る会が行われました。

 6年生クイズや在校生が6年生とジャンケンをしてサインを集める「サインを集めろ~じゃんけん大会~」は大いに盛り上がりました。

 6年生からは、「八木節」と「糸」の演奏が披露され、美しくも迫力のある演奏に在校生は聴き入っていました。

 当日を含めた在校生の役割分担は、1年生が入退場のエスコート、2年生が輪飾り作り、3年生がアーチの花作り、4年生が桜の花づくり、5年生がコサージュの作成でした。

 栗原小学校の最高学年として様々な場面でリーダーシップを発揮してくれていた6年生に対して、在校生からの感謝の気持ちが表れていた素敵な会となりました。

給食費集金

 給食費の公会計化に伴い、次年度から給食費は口座振替となります。

今日が最後の集金業務でした。これまで長きにわたり、現金での集金にご協力いただきまして誠にありがとうございました。

コミスクイベント ~みんなでなわとび!!~

 保護者や地域の関係者の募り、なわとびを跳んだ回数をかぞえてもらったり、長縄を回してもらったりしながら、子どもたちと交流してもらいました。

 一緒に遊んでもらったり、声をかけてもらったりした子どもたちは、みんな笑顔になり楽しそうにしていました。

 今後も、保護者・地域の方々と子どもたちとの交流の機会を増やしていきたいと思いますので、そのときには多くの皆様の参加をお待ちしています。

 ※オレンジ色のビブスを着ている皆さんが保護者・地域の方々です。今回は22名が参加してくださいました。ありがとうございました。

6年2組とのコラボ給食!

 今日の給食は、6年2組が考えてくれた献立「美味しさ栄養満点給食」でした。「ひとくちメモ」に書かれているように、栄養バランスだけでなく、冬が旬の食材、地産地消、味付け、食器の数、価格などたくさんのポイントを意識しており、栄養士の先生が感心していました。

6年3組とのコラボ給食!

 6年3組の子どもたちが考えてくれた特別メニューは、「日中韓系給食」でした。子どもの発想には驚かされますが、栄養バランス等をきちんと考えた献立となっていました。

今日の給食(市補助金に感謝!)

 今日の給食の献立は「ぶどうパン・白菜のクリーム煮・ごまドレッシングサラダ・のむヨーグルト」でした。

 物価高騰のため、“のむヨーグルト”の提供を控えていたとのことでしたが、市から補助金をいただけることになり、そのお陰で久し振りにメニューに登場しました。子どもたちも喜んだことと思います。

アーン小学校への訪問

 6年生の児童がアーン小学校に訪問しました。

 到着後、カフェテリアに案内されると、アーミーバンドの演奏で出迎えられました。

 そして、Dr.ムニョズ校長先生の歓迎のお言葉の後、アーン小学校の生徒とアーミーバンドのパフォーマンスを披露してもらいました。

 パフォーマンスが終了すると、テーブル毎の少人数グループで、アーン小生徒の質問に答える形のコミュニケーションタイムとなりました。

 コミュニケーションタイムが終わると、グループ毎にアーン小生徒のエスコートで各学習ルームの移動ツアーに出発しました。各学習室では、アーン小生徒と一緒に学習体験をさせてもらいましたが、楽しみながらも学習環境や学習習慣等の違いに驚いていた児童が多くいたようです。

 11月の栗小での交流に続き、今年度2回目の交流となりましたが、言葉や文化の違いを楽しみながら理解し、今後の学びの原動力になればと思います。

 手厚い歓迎をしていただきました、Dr.ムニョズ校長先生をはじめ、事前の準備や当日のサポートをしてくださった、アーン小学校の教職員、保護者の皆様に心から感謝申し上げます。

 また、送迎バスの手配や学校間との調整をしてくださった、座間市並びに座間市教育委員会の皆様にもお世話になりました。ありがとうございました。

今日の給食「WORLD DAY ~中国~ 」

「WORLD DAY ~中国~ 」である今日の献立は、「中華おこわ・シューマイ・白菜スープ・牛乳」でした。

中華おこわは、もちもちとした食感の餅米に、豚肉・たけのこ・椎茸などの旨味が加わり、とても美味しかったです。

児童会役員承認式

 この一年、栗原小学校のリーダーとして頑張ってきた児童会役員から新しい児童会役員にバトンが渡されました。

 新児童会役員の挨拶からは、「よりよい栗原小学校にしてきたい。」という想いが伝わってきました。全校児童に承認された今日の喜びを忘れずに、それぞれの想いを実現できるよう頑張ってもらいたいです。

 旧児童会役員の皆さんには、「くりっ子デー」などの思い出に残る楽しい活動企画だけでなく、挨拶に関する「ひまわ咲かそう大作戦」や「廊下の歩行調査」などの、よりよい学校にするための取り組みも進んで行ってくれたこと、感謝しています。本当にお疲れ様でした。

 

書き初め展

 今日から書き初め展が始まりました。どの作品も子どもの頑張りが伝わる作品ばかりです。ご来校をお待ちしています。

◆期間  1月19日(木)~23日(月)

◆時間  午前9時から12時 午後14時から15時

◆会場  各教室の廊下

 ※詳細は学校便りや学年便りをご覧ください。

給食スタート!

 今日から給食が始まりました。

 献立は、「スパゲティナポリタン・ぶどうパン・ツナサラダ・のむヨーグルト」でした。

 子どもたちが喜びそうな献立で、しかも栄養バランスもよく美味しい給食でした。

令和5年 3学期スタート!

 澄み切った今日の青空のように、清々しい気持ちで3学期が始まりました。

 「飛躍・向上の年」と言われる卯年ですので、子どもたちの成長を精一杯促していきたいと考えています。本年もよろしくお願いいたします。

 出勤後に校内を巡回していると、教室の黒板に担任から子どもたちへのメッセージが書かれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 始業式は今回もリモートでしたが、各教室で静かに話を聞くことができていたようです。

 

 

2学期終業式

 今日で2学期が終了です。

 終業式で、子どもたちに話したことは主に次のとおりです。

  〇渡された「あゆみ(成績表)」を見ながら2学期の自分を振り返り、自分の成長(レベルアップ)のための参考にしてください。

  〇栗小の子どもたちは一人残らず全員成長しているので、自分の成長を強く自覚し、自信をもってください。

  〇おうちの人に、あゆみ(成績表)を渡すとともに、自分の成長したところを自信をもって伝えてください。

  〇冬休みに、家族からの愛情をいっぱいもらうことで、3学期に向けての「元気、やる気」をいっぱい充填してきてください。

  〇家族から愛情をもらうためには、どうすればよいか自分で考えて行動してください。(例も話しました)

  〇新しい年の目標を決めてきてください。(目標をつくることで、レベルアップのスピードがはやくなると話しました)

  〇自分自身が楽しいと思える冬休みにしてください。

 

 保護者の皆様には、あゆみ(成績表)結果を参考にしながら、お子様の成長を一緒に確認していただき、今後の励みとなる声かけをお願いいたします。

 また、子どもは家族からの愛情を受けることで、自己肯定感が高まり「元気・やる気」が生まれます。家族とともに過ごす時間が多くなる冬休みには、子どもを褒める機会をつくり、愛情をいっぱい注いでいただくようお願いいたします。

 寒さ厳しい折、健康に気をつけ、ご家族みんなでよい年末年始をお過ごしください!

         〈校長の話〉                 〈児童会から〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

       〈児童指導担当より〉               〈校歌斉唱〉

 

学力向上に向けた教職員研修

 全国学力学習状況調査の結果を踏まえた本校児童の課題を教職員で共有しました。

 そして、課題の改善に向けた取り組みについての考えを出し合いました。学年や児童の実態に応じて、できることから始めていければと思っています。

スマホ・ケータイ安全教室

 スマホ・ケータイの安全な使い方を学ぶため、講師を招いて安全教室を行いました。

 スマホを使うことにより起こりうるトラブル(いじめ・不規則な生活・知らない人との接触)について、動画での事例を通して学習しました。ご家庭でも、スマホ等の適切な使い方について、あらためてお子さんと確認されてはいかがでしょうか。

 本ホームページには、情報モラルに関する情報を発信していますので、是非ご覧ください。

体力づくり

 体育委員会主催の1・2年生を対象とした鬼ごっこ(どろけい)が昼休みに校庭で行われました。

 体育委員会のお兄さんお姉さんたちが鬼となって、1・2年生を追いかけ回していましたが、1・2年生の子どもたちは、追いかけ回されながらも笑顔で楽しそうな様子でした。

 今日から一段と寒さが厳しくなりましたが、参加していた子どもたちは心も体も温まったのではないでしょうか。

 

栗っ子デー♡

 今日は全校児童が楽しみにしていた「栗っ子デー」でした。

 4・5・6年生のクラスごとに考えたゲームを校庭や体育館、各教室で準備をし、3年生以下の子どもたちがゲームプレイヤーとして各会場を回りゲームに参加します。

 どのクラスも工夫された楽しいゲームばかりで、笑顔溢れる栗っ子デーとなりました。

 

 

 

 

 

 

 

コミュニティ・スクール

 7月に予定していた「第2回学校運営協議会」がコロナの影響により中止となったため、11月10日(木)の「第3回学校運営協議会」は、実質2回目の協議会ということになります。

 学校側から挙げられた、より多くの人的サポートが必要な教育活動について、学校運営協議委員さんから解決に向けての助言をいただきました。課題毎に4つのグループに分け、学校運営協議委員さんには、ご自身の地域での役職や強みを生かせる課題グループに入っていただきました。

 話し合いに参加した教職員は、学校では得られない情報や様々な視点で助言をいただけたことで、今後の学校運営協議会に期待が高まったようです。

 今回の協議会で話し合われたことが生かされるよう進めていきたいと思います。

 今回の学校運営協議会の会議録については、ホームページをご覧ください。

アーン小学校との交流会

 11月9日(水)、「キャンプ座間」内にある “アーン小学校” との対面での交流を3年ぶりに行うことができました。

 アーン小学校からは、Dr.ムニョス校長先生をはじめ、5年生児童60名と教職員の皆さんが来校しました。

 到着後、歓迎の踊りを本校5年生がソーラン節で行い、その後、小グループを作り、互いに自己紹介をしたり質問をし合ったりしました。早く終わったグループは、お絵描きを通して楽しみながら互いの距離を縮めていました。

 後半は、6年生とバトンタッチし、小グループの中で日本の昔遊び(けん玉・コマ回し・羽子板・缶ぽっくり等)をしたり、校舎内を案内したりしました。

 5年生も6年生も、始めは緊張している子もいましたが、少しずつ慣れ、身振り手振りや学んできた英語でコミュニケーションを図っていました。

 今回の交流では、楽しかっただけではなく、伝えたいことを相手にうまく伝えることが出来ないもどかしさを感じている子もいたようです。これからも英語を学んでいく中で、学びへの意欲に繋がってくれたらと思っています。

〈アーン小5年生と栗小5年生の交流の様子〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈アーン小5年生と栗小6年生の交流〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ざまりん給食

座間市の市政記念日である11月1日の給食は、「ざまりん給食」でした。

献立は、「まきずし・手巻きのり・魚のごま揚げ・さつまいもじる・みかん・牛乳」でした。

自分で作る手巻き寿司を楽しみながら、美味しくいただきました。

日光修学旅行

 10月21日(金)と22日(土)は、天候に恵まれた中で一泊二日の日光修学旅行に行ってきました。

 一日目の東照宮では、興味関心をもちながら案内人の説明を聞いたり質問に答えたりする子どもたちの姿があり、事前学習が生きている様子が伺えました。

 その後、いろは坂を上り、華厳の滝、戦場ヶ原、男体山、奥日光の紅葉、澄み切った夜の星空、湯滝などの日光の自然の素晴らしさを存分に味わってきました。

 二日目の日光江戸村では、グループで見学や体験、買い物を楽しんでいました。

 この二日間、日光の歴史や文化を学び、美しい自然を満喫するとともに、礼儀正しい6年生の姿が印象的でした。修学旅行での体験や楽しかった思い出を、今後の頑張る力に変えて活躍してもらいたいと願っています。

朝の読み聞かせ

 今日は、ボランティアの方々による2年生・4年生・6年生への読み聞かせの日でした。

 書画カメラを使い、大型テレビに絵本を写しながら読み聞かせをしていただいているクラスもありました。子どもたちは、読み聞かせの会ボランティアの方々の巧みな読み聞かせに、本の世界に引き込まれている様子でした。

WORLD DAY ~インド~

今日は、「WORLD DAY ~インド~」でした。

給食の献立は、「キーマカレー、ナン、ヨーグルト、牛乳、かみかみサラダ」でした。

給食の受け渡しをする給食室では、「ナマステ(こんにちは)」の挨拶が飛び交っていました。

児童集会(草取り)

 学校美化への意識を高め、学校施設を大切にする心を育てるために、児童集会(草取り)を行いました。短時間ではありましたが、皆熱心に取り組む姿がありました。

土曜授業参観

 今日は土曜授業参観日でした。密を避けるために2・3校時をそれぞれ前半後半に分けて人数調整させていただきました。短時間での授業公開にも関わらず、ご来校いただきありがとうございました。

1年生を含めどの学年でも、大型テレビや書画カメラ、一人一台のクロームブックを活用した授業が日常の風景になってきました。

コミコミスクール

    本日の2・3校時はコミコミスクール(授業公開)でした。明日の土曜参観と違い、人数制限を行いませんでしたが、密になることもなく参観していただきました。コロナ禍で学校へ行く機会が減ったためか、例年よりも参観者が多い様子でした。

クロームブックの活用

 1年生の、あるクラスでは、1時間の授業の中でグーグルにログインすることを覚え、グーグルジャムボードを使ってお絵描きすることも学習していました。担任の先生やICT支援員の話がしっかり聞ける子どもたちでした。

 5年生は、昨日まで出かけていたキャンプを題材にした図工の版画制作のため、クロームブックに取り込んだ画像を見ながらキャンプの振り返りをしていました。

〈1年生〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈5年生〉

5年林間学校

 5年生は、今日から一泊二日の林間学校です。(9月6日~9月7日)

 体育館で朝の会を行い、20名近い教職員の見送りの中、予定通り出発しました。

 相模原市の施設「ふじの体験の森 やませみ」での宿泊集団生活を通して、様々な力を高めてもらいたいと願っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PTA環境整備

 9/3(土)10時から、PTA環境整備を行いました。生活委員会の皆さんを中心に、PTA本部・おやじの会・教職員の他、ボランティアの方々も大勢参加してくださいました。

 校地内が見違えるほどきれいになり、子どもたちが過ごしやすい環境になりました。休みの日にもかかわらず参加し、精力的に作業していただいた皆様、ありがとうございました。

 また、作業後には、「おやじの会」企画の“ウォーターバトル”がありました。子どもたちの笑顔が溢れる姿に、周りで見ている大人も皆笑顔になりました。

給食スタート

 今日から給食が始まりました。

 献立は、「冬瓜スープ・きなこ揚げパン・冷凍みかん・牛乳」でした。

 おぼんや食器が新しくなったので、給食の時間がより楽しみな時間になればと思います。ざまりんがプリントされた食器やピンク・黄色・黄緑のおぼんは子どもたちに好評のようです。

地区別集団下校

 通常であれば地区毎の教室に集合し、地区登校班での安全指導になるのですが、今回は感染症対策版(自分のクラスで担任による安全指導)で行いました。学級内での安全指導後に、校庭の地区登校班集合場所に集まり、教員引率による集団下校を行いました。

 自分の登校班名や班員の名前、集合場所、担当教員の名前を覚えているか、ご家庭でも確認してみてください。

2学期始業

 39日間の夏休みを終え、子どもたちが学校に戻ってきました。リモートでの始業式後の学級活動では、委員や係決めなど活発に行う様子がどのクラスでも見られました。自分を含め、一回り成長した仲間と共に、充実した学校生活を送ってもらいたいと願っています。

〈登校の様子〉

 夏休み明けでも、ほとんどの班が登校の約束を忘れずに歩道の片側を1列で歩いていて、大変素晴らしいです。

〈始業式〉

 児童会から、2学期のスローガンと約束の紹介がありました。

 ◆スローガン「ステップ UP(アップ)」

  ス・・・ステキなあいさつ

  テ・・・手を取り合って

  ッ・・・ツライことにも全力で取り組む

  プ・・・プラス(1学期の自分にプラスして)

1学期終業式

 今日で1学期が終了しました。

 リモートによる終業式では、校長や児童指導担当、児童会から夏休みの過ごし方についての話がありました。夏休みは、「早寝・早起き・朝ご飯」といった規則正しい生活習慣を守り、元気よく充実した毎日を過ごしてもらいたいと思います。

 成長の早い子どもたちにとっては、夏休みも大きく成長する機会でもあります。規則正しい生活の中で、宿題や家庭の手伝いを定格的に行うとともに、休み期間ならではの体験ができるとよいですね。

 充実した夏休みを過ごし、成長した子どもたちと2学期の始業式で会えることを楽しみにしています。

 集会委員会の動画を聴きながら、各教室で小さな声で校歌を歌いました。

   児童指導担当から夏休みの過ごし方についての話をしました。  

 

 

 

 

児童会からは、夏休みのスローガンと約束についての説明がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子ども一人ひとりに、頑張ったことや課題について伝えながら、「通知表(あゆみ)」を手渡しています。

読み聞かせボランティア募集!

 栗原小学校では、週に1回、朝読書の時間を設けています。その中で月に1~2回程度、ボランティアの方々に読み聞かせを行っていただいています。

 静かに集中して聞いている子どもたちの様子から、本の世界に引き込まれ楽しい時間を過ごしていることが分かります。先日は、中休みと昼休みに図書室で読み聞かせをしていただきました。子どもたちに大好評でした。

 ※ ボランティアをしてくださる方が少なくなっており、現在、募集をしています。

      興味のある方は、まずは見学からでもかまいませんので、担任までお知らせください!

給食室視察&体験

 今日の給食は、「キムチチャーハン・揚げギョウザ・わかめスープ・牛乳・冷凍みかん」でした。

 また、今日は町田教頭先生が給食室に入り、調理員さんたちが働いている様子を見たり、手伝いをしたりしました。特に大釜を使った混ぜご飯や揚げ餃子の調理は、熱のため非常に厳しい作業であると感想を話していました。あらためて調理員さんに感謝の念をもったようです。

スポーツテスト

 本日、4・5・6年生がスポーツテストを実施しました。健康観察をして、適宜、水分補給、休憩を入れながら各種目のテストを行いました。定期的に暑さ指数(WBGT)の測定を行いましたが、4年生と6年生のシャトルランについては、実施予定時間を考えると暑さ指数の上昇が予想されるため、朝の時点でシャトルランのみ延期としました。

 テストとは言いながらも、各種目の運動を楽しんでいる子どもたちの姿が見られました。

  〈ソフトボール投げ〉     〈20mシャトルラン〉      〈反復横跳び〉

 

 

 

 

 

 

   〈上体起こし〉         〈立ち幅跳び〉        〈長座体前屈〉

 

児童集会(委員会紹介)

 今日の児童集会(委員会紹介)は、各教室へリモート配信で行い、各委員長さんがそれぞれの委員会の「仕事の内容やお願い」を伝えていました。

 栗小の委員会は、児童会・園芸・環境・広報・給食・図書・飼育・体育・集会・放送・保健の全11委員会です。全校児童が豊かな学校生活を送れるようにと、6年生・5年生の児童が頑張ってくれています。

小中合同引き渡し訓練

 今日は、大規模地震発生を想定した、小中合同引き渡し訓練を行いました。校庭への避難の様子を見ると、4月に実施した避難訓練よりも静かに迅速に避難ができていました。

 保護者等の引き取り人への引き渡しもスムーズに行えました。訓練へのご理解ご協力、ありがとうございました。

第73回運動会

 天候に恵まれ、第73回運動会を無事に開催できました。

 表現種目は、どの学年も素晴らしい演技を披露してくれました。努力はあったと思いますが、短期間であれだけの演技を習得できる子どもたちの力には改めて驚かされました。

 運動会の取り組みを通して得られた成果に自信をもち、これからの学校生活にも活かしてもらいたいと思います。

※PTA本部役員さんをはじめ、各分科委員さん、おやじの会のみなさん、青年会議所の皆様には、運営をサポートしていただきありがとうございました。心より感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〔開会式〕

   〇開会の言葉(1年生)     〇学校長のことば      〇児童会の目標と約束

 

 

 

 

 

 

   〇選手宣誓           〇ラジオ体操

 

 

 

 

 

〔各学年の徒競走〕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〔各学年の玉入れ〕

〇1年:玉入れ天国

 

 

 

 

 

 

〇3年:シン・ポッキーダンス

 

 

 

 

 

 

〇5年:モンスター玉入れ

 

 

 

 

 

 

〇2年:なつかしダンスで玉入れポン

 

 

 

 

 

 

〇4年:合わせていくつ

 

 

 

 

 

 

〇6年:走れ!投げろ!玉入れリレー!!

 

 

 

 

 

 

〔各学年の表現〕

〇3年:KSDs(ケーエスディーズ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇1年:あいうえおんがくがんばるぞ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇5年:栗っ子ソーラン2022

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇4年:ハイジャンプ!ダイナミックエイサー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇2年:楽しく・仲良く・元気にASOBO!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇6年:一心協力!!

運動会前日

 運動会を明日に控えて、午前中に全学年が最後の練習を行いました。短い練習期間の中でも、子どもたちは驚くほど成長した姿を見せます。明日は、お子様の成長した姿を楽しみにお越しください。

 5・6年生による今日の前日準備は、校庭の整備を雨のために切り上げ、室内で係毎に行いました。終わらなかった準備作業については、児童の下校後と明日の朝に職員で行います。

 また、今日の午前中には、PTA本部役員さんも明日の準備をしてくださっていました。ありがとうございました。明日は、PTA本部役員さんの他、各分科委員さん、おやじの会の皆さん、青年会議所の方々にもお手伝いをいただきます。よろしくお願いいたします。