栗っ子の今

2025年10月の記事一覧

10月30日(木) ハロウィンパーティー

 今日は特別支援学級の児童がハロウィンパーテイーを行いました。はじめの言葉の中にも「今日はまちにまったハロウィンパーテイーの日です。」と言っていたように楽しみにしていたことが伝わってきました。約束を言ってくれた6年生の児童は自分でやると立候補をして、自分の名前の頭文字を使って約束を考えて、みんなに向けて発表していました。素晴らしいですね。内容は、仮装のファッションショーやダンス、ウォークラリーでした。とても楽しそうで盛り上がりました。衣装も上手に作っていましたね。頑張りましたね。

 今日の1校時と3校時に6年生のクラスで家庭科の「まかせてね 今日の食事」の授業を行いました。栄養教諭と家庭科担当の教諭2人で食育の授業もかねて行われました。1食分の栄養バランスを考えた献立を立てていました。1食の食事の主食・主菜・副菜のバランスや必要な栄養を考えながら、買い物の仕方であったり、環境に配慮した調理や食事方法にも展開されていました。食育は体の発達や心の成長にも欠かせない大切な学びですね。

 今日の4校時に3年生が理科の学習を屋上で行っていました。日光とかげの関係を調べて、太陽の動きを考える学習です。今日は久し振りにお天気が良かったのでしっかりかげが見えていましたね。遮光板を使って太陽の位置も確認できましたね。

 

 

 

10月29日(水)なわとびイベント

 

 体育委員会と集会委員会の児童が企画してくれたなわとびベントが本日行われました。今日は児童vs先生で行われ、1回戦目が3年生・4年生チームvs先生。2回戦目が1年生・2年生チームvs先生。3回戦目が5年生・6年生チームvs先生。どの学年も最後まで跳び切った子どもがいたので先生チームと引き分けになりました。高学年はさすがにたくさんの子ども達が跳びきりました。子ども達は楽しそうに頑張って跳んでいました。スポーツの秋にぴったりのイベントでした。これからも体を鍛える大切さを感じました。本番は11月6日に行われます。2分間なわとびを予定しているそうです。楽しみですね。

              PR動画

 

4校時に校庭で2年生が体育「ボールけりゲーム」を行っていました。ゼッケンをつけてチームごとに練習をしていました。ボールをけるのがだんだん上達してきました。

 

10月28日(火)くりあがりのたし算

 今日の2校時に1年生が算数のくりあがりのあるたし算の学習を行いました。今まで「いくつといくつで10になる」という10の数の構成や「10といくつを合わせると」というたし算は今までに学習をしてきました。今日は1位数どうしをたして、繰り上がりのあるたし算の学習でした。教師が身近にあるグミやリンゴ、おにぎりなどを例題にしてイメージがわきやすいよう工夫がありました。その後一人一人がブロックを操作して、10のまとまりを意識した授業でした。子どもたちは図や言葉で考えをまとめて意欲的に取り組んでいました。

  

       

 今日は2年生、特別支援学級、6年生の児童が水泳の授業に参加しました。とても嬉しそうにバスに乗り込みました。

 バスの運転手さん、いつも安全運転を心がけて下さり、ありがとうございます。又、見学者対応のボランティアの方々もいつも大変にありがとうございます。

             

環境委員会の児童が花壇にパンジーの花を植えてくれました。きれいですね。ありがとう。

 

10月27日(月)校庭、体育館での体育

 だいぶ秋も深まってきました。今日の校庭での体育の様子です。水たまりも少しありましたが、グランドもほとんど渇き、4年生が体育を校庭でやっていました。ボールを使った運動を行っていました。体育館では1年生がマット運動に向けて、体を丸めたり転がって起きる基本の動きの練習を行っていました。

特別支援学級の子ども達が植えた大根の芽が大きくなってきました。

学校の図書室前の廊下の掲示

3年生の廊下の掲示。秋を題材にした詩が秋らしい素敵なデザインの背景画とともに飾られていました。

 

10月25日(土)PTAくりくりまつり

 10月25日(土)子ども達が楽しみにしていたPTAのくりくり祭りが行われました。雨だったので「外のイベントができないものもありましたが。室内と体育館で行われました。たくさんの子どもたちと保護者の方に参加していただきまして、ありがとうございました。大盛況でした。室内のストラックアウトをポインターズ座間がやって下さり、、謎解き、じゃんけん大会、ドリンク・フード販売もたくさんの人でにぎわいました。

 ドッジボール大会は学年毎のトーナメント方式、そしてエキシビジョン戦(ドラゴンウエーブスvs大人オールスター)、高学年リーグ決勝戦が行われました。どの試合も見ている応援団も手に汗握る白熱の試合でした。

 ご協力頂きました関係各位、参加してくれた子どもたち、大人の皆様、PTAの役員、実行委員、サポーターの皆様のおかげで大成功のお祭りになりました。ありがとうございました。

玄関にお花を飾って頂きました華道の先生と関係者の皆様、ありがとうございました。