栗っ子の今

学校の様子

4年連合音楽会

 今年度の「座間市小学校連合音楽会」は、ハーモニーホール座間の改修工事に伴い、小学校11校が3ブロックに分かれて開催しました。栗原小学校のブロックは4校(栗原小・ひばりが丘小・東原小・旭小)で、東原小学校が会場でした。どの学校の4年生も素晴らしい歌声でした。

 栗原小学校の子どもたちは、前日の「ミニミニ音楽会」よりもさらに、豊かな表情で生き生きとした歌声を披露してくれました。自分たちの合唱に自信をもち、よい思い出になったことと思います。

児童集会(草取り)

 全校児童による草取り活動がありました。

 校庭周辺や飼育小屋エリア内、中庭、畑、体育館裏など広範囲にわたって草取りを行いました。

 子どもたちが頑張ってくれたお蔭でだいぶ綺麗になりましたが、やりきれていない箇所もあります。

 そこで、10月8日(火)はPTA環境整備を計画しています。地域・保護者の方でボランティアとして参加くださる方は、当日参加も大歓迎です。

 ご協力をよろしくお願いいたします。

◇イングリッシュデイ◇

 

 

 

 

 

 

〈1年生〉

初めてのEnglish Dayということで、最初は外国語への戸惑いも見えましたが、ALTの先生とスポーツの名前を紹介し合う活動では知っている英語を少しずつ使用しながら、身体を動かすことで楽しんで取り組むことができていました。

 〈2年生〉

多くの時間を外国語に触れあう機会に初めは緊張している様子もありましたが、自分の好きな食べ物についてカードを見ながら復唱する活動を通して、身近なものが外国語では何というのかを楽しみながら学ぶことができていました。

 〈3年生〉

絵から知っている外国語を見つけて発音する活動や単語を見ずに外国語を話す活動を行いました。インプットだけではなくアウトプットにも挑戦する様子から外国語を話すことへの抵抗が減ったように見えました。

 〈4年生〉

漢字と英単語を一致させる活動に苦戦している児童も何人かおりましたが、イラストを見てその動物の単語をマッチングさせていくという一つレベルアップした活動に楽しんで取り組めていました。

 〈5年生・6年生〉

自分のことをALTに伝える活動を実施しました。外国語で自分のことを一生懸命に伝えたり、ALTからの質問にも外国語で解答したりしている様子から日々の学習が身についているように見えました。また、自ら積極的にALTに話しかける様子から5・6年生のレベルアップを感じることができました。

♡1年生初めての水泳学習♡

 栗原小学校の水泳学習は、今年度から「スポーツクラブ ルネサンス・イオンモール座間24」で行っています。

 今日は1年生にとって、入学後初めての水泳学習でした。市が手配してくれた大型バス2台に分乗し、出かけました。温水プールであるため、体への負担は少なく、楽しそうに生き生きと学習していました。帰りのバスの中では、次回の水泳学習を楽しみにしている会話が聞こえてきました。

教員1人1台端末配付\(^o^)/

 座間市から教職員に、1人1台端末(Windowsタブレット・教師用chromebook)が配付されました。児童だけでなく、教員にも端末が配付されたことで、校務での活用は勿論、教材づくりもしやすくなり、授業の中でICT活用の機会が多くなるのではないかと思います。

 今日は、座間市教育委員会教育研究所から講師が来校し、新しい端末を使いながら「情報研修会」を行ってくれました。教員のICT活用能力を向上させながら児童への学習指導に活かしていけたらと思います。

毎週木曜日、8時35分から8時50分までの15分間は「朝読書」の時間です。

2学期は今日から始まりました。1年生も静かに朝読書ができるようになってきました。

また、今日は6年生の各クラスに、読み聞かせボランティアさんに入っていただきました。

なかには、「素話」でお話をしていただける方もいて、子どもたちは聞き入っていました。

※「素話」とは、絵本や紙芝居、道具などを一切使わないで、身振り手振りと声だけで「お話」を伝える手法。

◇教育実習生◇

 9月2日(月)から2名の教育実習生を受け入れています。2人は本校の卒業生であり、1学期にはボランティアとして各クラスに入り、子どもたちの支援をしてくれていました。

 本校では今回の2人で、今年度に合計5名の教育実習を受け入れています。教員不足が問題になっている中、これからの教育を担う人材を大切に育てていきたいと思います。保護者の皆様にも温かく見守っていただきますよう、よろしくお願いいたします。

 

2学期スタート!!

2学期がスタートしました。始業式は、暑さ対策のためリモートで行いました。

校内を巡回していると、教室からは元気な声が溢れていました。朝の登校時は暑さのせいもあったかと思いますが、元気のない様子の子が多い気がしたので、安心しました。

始業式の中で子どもたちには、夏休みを通してレベルアップした「優しさ・賢さ・逞しさ」は、学習や生活の中で思う存分発揮してください。と伝えました。

また、先生方には、学級経営方針を再確認し、子どもたちに学習や行事等に見通しをもたせ、今後の学校生活に期待を持たせることと、児童一人ひとりの心身の様子や変化を気にかけるよう伝えています。

今学期も子どもたちの成長を促すために、教職員一同、精一杯努めてまいります。保護者の皆様には、変わらずよろしくお願いいたします。

夏の職員研修⑩(アレルギー研修会)

今回の研修会は、食物アレルギーが見られた児童への対処の仕方について、エピペン実習を踏まえた研修会でした。

校内では、食物アレルギーのある児童への給食対応について、毎月会議をもちながら事故が発生しないよう努めています。