JASRAC許諾番号:E2110143774
2025年度学校の様子
9月8日(月)4年生 連合音楽会の練習 委員会活動
今日の1・2校時に4年生が連合音楽会の歌の練習を体育館で行っていました。歌唱指導の先生にお越し頂き、歌の指導をして頂きました。子どもたちも暑い中、練習を頑張っていました。ご指導、ありがとうございました。
2校時目には6年生が書写の授業を行っていました。集中してとても素敵な字を書いていました。廊下にも素晴らしい作品が並んでいます。
うさぎのラテちゃんお引っ越し
外の気温が高いので一時的にラテちゃんが室内にお引っ越しをしました。職員室前の廊下にいるのでそっとのぞいてみて下さいね。ラテちゃんが気持ちよさそうにお昼寝をしていることもあるので優しく見守って下さい。飼育委員のみなさん、いつもお世話をしてくれてありがとう。
6校時委員会の様子
広報委員会
図書委員会
保健委員会
放送委員会
児童会
飼育委員会
環境委員会
体育委員会・集会委員会
給食委員会
「夢・知・徳・体」を育み、学びを表現できる児童を育成する
【めざす児童像】
夢:夢をもち挑戦する子
知:学びを生かせる子
徳:優しさを表現できる子
体:元気に活動する子
「学校経営方針」はこちらをクリックしてください。
⇓
【学習・登校支援について】
登校や学習に不安のある児童の居場所となるよう、校内に教育支援センター「まなびの教室」を開設しております。
利用については、お気軽に担任やコーディネーターにお声掛けください。
【教育相談のお知らせ】
学校では、スクールカウンセラーが教育相談を行っております。
学校便りにて毎月の来校予定をお知らせしております。
児童や保護者が抱える学校生活での心配事や不安などを直接スクールカウンセラーに相談ができます。
お気軽に担任やコーディネーターにお声掛けください。
【栗原小学校の地震・風水害の対応について】
こちらをクリックしてください。
⇓
児童や保護者の悩み・不安に対応するため、各機関で相談窓口を設置しております。座間市でも教育研究所で教育相談を行っております。
「県立総合教育センターの総合教育相談」
0466-81-0815
「24時間子どもSOSダイヤル」
0466-81-8111
0120-0-78310
(フリーダイヤル)
「座間市教育研究所 教育相談」
046-259-2164
(平日10時~16時)
働き方改革について
県教育委員会及び県域の市町村教育委員会より
「神奈川の教員の働き方改革加速化宣言」が発表されました。
04 学校の働き方改革に関する保護者等あてメッセージ.pdf