JASRAC許諾番号:E2110143774
4年生の様子
校外学習
5月17日(金曜日)は郊外学習でした。
4年生は、神奈川県総合防災センターと高座クリーンセンターへ行きました。
子どもたちは、地震や強風の体験活動をしたり、清掃工場の様子を見学しゴミの行方について学んだりしました。
学年集会
4月11日(木曜日)に4年生になって初めての学年集会を行いました。
4年生としての心構えや、一年間を過ごすうえでのルール、行事、できるようになってほしいことなどを確認しました。
子どもたちは、意欲的に話を聞いていました。
座間総合高校吹奏楽部との交流会
3月12日(火)の5校時に座間総合高校吹奏楽部と、4年生の交流会がありました。
4年生の子どもたちは、吹奏楽部の生徒さんの楽器紹介の話や演奏を、音楽にのって楽しそうに聴いていました。
今回、連合音楽会で歌った「銀河鉄道999」を吹奏楽部のオーケストラをバックに歌いました。
交流会が終わった後、子どもたちからは、「夢のようなひとときだった。」「あっという間の時間だった。」「高校生の演奏が、迫力があって、銀河鉄道999の曲が盛り上がって歌えた。」などの声が聞かれました。
生の楽器の迫力に感動し、音楽を通して、楽しい時間を過ごしました。
書き初め練習の様子
本日、1月に行われる「書き初め」の練習を体育館で実施しました。
児童たちは、静かな体育館の中で緊張感を持ちながら1文字1文字丁寧に「明るい心」という文字を書きました。
来年、1月に行われる本番が楽しみです(^^)
【秋の遠足】 11/10(金)
11/10(金)に秋の遠足にいきました。
日本丸・みなと博物館見学、カップヌードルミュージアム体験、
ランドマークタワー見学と盛りだくさんの予定を計画し、横浜みなとみらいの街を楽しんできました。
途中で雨模様となってしまいましたが、雨にも負けず4年生パワー全開で遠足を楽しむことができました。
帰りは自分たちで作ったMyカップヌードルを大事に手に持って下校していました。
イングリッシュデー
今日は、座間市内で外国語を教えているALTの先生方に来ていただき、体育館でイングリッシュデーを実施いたしました。全体でジェスチャーゲームをした後、各グループに分かれて、挨拶や動物の名前ゲームをしました。子どもたちは英語を集中して聴き、楽しそうに活動していました。イングリッシュデーを通して、様々な国のALTの先生方と関わることができ、よい経験になりました。
連合音楽会に向けて
7/6(木)からに連合音楽会に向けての歌唱練習が始まりました。
当日は講師の境先生にきてくださり、たくさんのことを教えていただきました。
始めは、声の出し方が分からなかった児童も最後には体育館いっぱいに声を響かせることができていて驚きました。
境先生、ありがとうございまいた。
社会科:ごみ収集車の体験活動
5/26(金)に座間クリーンセンターの方々に来て頂き、ごみ収集車にごみを投げ入れるなどの体験活動を行いました。
ごみ収集車のしくみを教えて頂いたり、実際にごみをごみ収集車に投げ入れたりしては、「オーッ!」と歓声を上げていました。
また、室内ではごみを減らす取り組みの5Rに関するカードゲームを楽しませてもらいました。
座間クリーンセンターの方々、ありがとうございました。
春の校外学習
5/12(金)に校外学習で神奈川県総合防災センターと高座クリーンセンター環境プラザに行きました。
防災センターでは、貴重な体験活動をすることができました。
クリーンセンターでは、施設の方の説明を聞きながら設備を見ては歓声を上げたり驚いたりしていました。
天気にも恵まれ、とても良い体験や経験をすることができました。
1年生を迎える会
4/24(月)に1年生を迎える会がありました。
4年生からは、元気な自己紹介とエネルギーあふれる「パワー」のポーズを1年生に伝えました。
これからある、1年生との交流も楽しみです。
「夢・知・徳・体」を育み、学びを表現できる児童を育成する
【めざす児童像】
夢:夢をもち挑戦する子
知:学びを生かせる子
徳:優しさを表現できる子
体:元気に活動する子
「学校経営方針」はこちらをクリックしてください。
⇓
【学習・登校支援について】
登校や学習に不安のある児童の居場所となるよう、校内に教育支援センター「まなびの教室」を開設しております。
利用については、お気軽に担任やコーディネーターにお声掛けください。
【教育相談のお知らせ】
学校では、スクールカウンセラーが教育相談を行っております。
学校便りにて毎月の来校予定をお知らせしております。
児童や保護者が抱える学校生活での心配事や不安などを直接スクールカウンセラーに相談ができます。
お気軽に担任やコーディネーターにお声掛けください。
【栗原小学校の地震・風水害の対応について】
こちらをクリックしてください。
⇓
児童や保護者の悩み・不安に対応するため、各機関で相談窓口を設置しております。座間市でも教育研究所で教育相談を行っております。
「県立総合教育センターの総合教育相談」
0466-81-0815
「24時間子どもSOSダイヤル」
0466-81-8111
0120-0-78310
(フリーダイヤル)
「座間市教育研究所 教育相談」
046-259-2164
(平日10時~16時)