JASRAC許諾番号:E2110143774
学校の様子
くりっ子デー
例年の「くりっ子デー」は、全校児童が各クラス小グループで4年生以上のクラスを回り、ゲームやクイズをしながら異学年交流を楽しむイベントです。
しかし、今年度は全校のクラスを縦割りで3グループに分けて、グループ毎にMeetでのオンライン交流を行いました。
学習クイズや〇×クイズ、劇、間違い探しなど、456年生がアイディア溢れる出し物をしてくれました。
各教室を回ってみると、どのクラスも楽しい時間を過ごしている様子が見て取れました。
不審者対応訓練
校内に不審者が侵入したことを想定し訓練を行いました。
教職員は、児童の安全を最優先に考えながら、児童への対応にあたる職員と不審者に対応する職員などの役割に分かれながら迅速に行動できていました。
児童は教室の内側から鍵をしめ、机の下などに隠れるなど、できるだけ気配を消すようにしていました。教室の扉の窓を覗いただけでは、児童がいるかどうかわからないほど上手に隠れ気配を消しているクラスが多くありました。
また、訓練後には、教育委員会教育指導課の学校安全対策嘱託員の方から不審者対策についての「防犯講話」をしていただきました。
不審者対策には様々な想定をしておくことが大切です。学校外での不審者対策についてもご家庭で話し合ってみてください。
授業参観
延期していた授業参観を本日行いました。クロームブックを活用した授業や参観された保護者の方々にご協力いただきながら「かけ算九九」の暗記チェックを行う授業など様々でした。
3・4校時の授業において、入れ替え制による各家庭20分という短い時間での参観でしたが、見られている喜びや緊張を感じていた子供たちだったと思います。短時間での参観にもかかわらず、都合をつけご来校いただきありがとうございました。
今日の給食
今日の給食は、「鶏肉のワイン煮・まめまめサラダ・ぶどうパン・牛乳」でした。
ひとくちメモに書かれていますが、白ワインと赤ワインを使い、手の込んだ調理をしているだけあって、とても美味しい「鶏肉のワイン煮」でした。
1年生 生活科「秋みつけ」
9月に、1年生が芹沢公園に秋みつけに行きました。
見つけたそれぞれの秋の写真をクロームブックでとりました。
「ケータイ・ネット教室」
学習用端末(Chromebook)が一人一台配付され、これまで以上にインターネットが身近なものになりました。しかし、インターネットを介したトラブルがテレビやニュースで取り上げられるほど大きな問題になることもあります。
そこで本日、NPO情報セキュリティフォーラムから講師を招き、3年生以上を対象にした「ケータイ・ネット教室」を行いました。
ご家庭でもインターネットを利用するときのルールについて確認し、トラブルに繋がらないよう気を付けていただきたいと思います。
4年保健の学習「食事の栄養バランス」
4年生の保健の学習(よりよい発育、発達のために)の中で、食事の栄養バランスの大切さについて、栄養士の先生に授業をしてもらいました。担任の先生の「ある日の朝食」を取り上げ、何が不足しているのか考えながら栄養バランスについて学んでいました。
給食の献立が、栄養バランスをしっかりと考えられていることも教えてもらいました。
今日の学習のねらいの一つでもある「よりよい発育、発達のために」を通して、家庭での食事だけでなく、学校の給食も残さず食べてほしいと願う栄養士の先生の強い願いが込められた授業でした。
学校と家庭とのオンライン接続練習
今日と明日の二日間、児童等学習用端末(Chromebook)を家庭に持ち帰り、Google Meet(ビデオ会議アプリケーション)によるオンライン接続を行います。
今日は14:30から二学年ずつ時間をずらして児童と教員との双方向通信を行いました。
教員が自分の好きなことを紹介しながら自己紹介するクラスがあったり、先生が用意した学習クイズに答えたりするクラスがありました。
6年生は、開始時間前に参加を始めた児童同士が自然と会話を始めたり、分からないことを教え合ったりする姿があり、さすがでした。また、Google Jamboardを開いてグループ毎にホワイトボード上に付箋機能を使って「しりとりゲーム」をしていました。
明日は二日目になります。今は楽しみながら多くの機能を使いこなせるようにしていけるといいのかなと思っています。
鈴虫
毎年、地域の方から鈴虫を頂いています。
1年生の教室に届けられる前、今は職員室前の廊下できれいな声で鳴いています。
タイピング練習
6年生がクロームブックでタイピングの練習をしていました。
画面に次々と表示されていく文章を制限時間内にどれだけ入力できるか挑戦するものです。
今後いろいろな場面でタイピング力が必要になると思うので、続けて頑張ってもらいたいです。
「夢・知・徳・体」を育み、学びを表現できる児童を育成する
【めざす児童像】
夢:夢をもち挑戦する子
知:学びを生かせる子
徳:優しさを表現できる子
体:元気に活動する子
「学校経営方針」はこちらをクリックしてください。
⇓
【学習・登校支援について】
登校や学習に不安のある児童の居場所となるよう、校内に教育支援センター「まなびの教室」を開設しております。
利用については、お気軽に担任やコーディネーターにお声掛けください。
【教育相談のお知らせ】
学校では、スクールカウンセラーが教育相談を行っております。
学校便りにて毎月の来校予定をお知らせしております。
児童や保護者が抱える学校生活での心配事や不安などを直接スクールカウンセラーに相談ができます。
お気軽に担任やコーディネーターにお声掛けください。
【栗原小学校の地震・風水害の対応について】
こちらをクリックしてください。
⇓
児童や保護者の悩み・不安に対応するため、各機関で相談窓口を設置しております。座間市でも教育研究所で教育相談を行っております。
「県立総合教育センターの総合教育相談」
0466-81-0815
「24時間子どもSOSダイヤル」
0466-81-8111
0120-0-78310
(フリーダイヤル)
「座間市教育研究所 教育相談」
046-259-2164
(平日10時~16時)