2024年度学校の様子

運動会前日

 運動会を明日に控えて、午前中に全学年が最後の練習を行いました。短い練習期間の中でも、子どもたちは驚くほど成長した姿を見せます。明日は、お子様の成長した姿を楽しみにお越しください。

 5・6年生による今日の前日準備は、校庭の整備を雨のために切り上げ、室内で係毎に行いました。終わらなかった準備作業については、児童の下校後と明日の朝に職員で行います。

 また、今日の午前中には、PTA本部役員さんも明日の準備をしてくださっていました。ありがとうございました。明日は、PTA本部役員さんの他、各分科委員さん、おやじの会の皆さん、青年会議所の方々にもお手伝いをいただきます。よろしくお願いいたします。

給食が美味しい理由

 今日の給食の献立は、「五目焼きそば・シューマイ・ロールパン・牛乳」でした。

 ひとくちメモの“五目焼きそばのヒミツ”の中に、「ひと手間のおかげ」と書かれていましたが、座間市の栄養士さんや調理員さんは、数多くの給食をただ提供すればよいと考えるのではなく、「いかに美味しい給食を提供するか」ということも大切に考えています。座間市の給食が美味しいと評判な理由もうなずけます。

給食「座間の郷土料理」

テーマ献立「座間の味 郷土料理を知ろう」では、5月は「豚漬け」でした。

表面が程よく焼けた豚肉に、味付けされた味噌の香ばしい香りが食欲をそそりました。

味はもちろん、美味しかったです。食べた感想をお子さんに聞いてみてください。

石拾い集会

 毎年、運動会前に、演技や競技場所となる校庭の石拾いを全校児童で行います。

 1年生にとっては初めての石拾い集会です。環境委員会のお兄さんやお姉さんが1年生に声を掛けながら教えてくれていました。

 6年生は、静かに黙々と石拾いをする姿が見られ、さすができた。