JASRAC許諾番号:E2110143774
9月18日(木)校庭での体育
今日も暑いですが、暑さ指数は基準内だったので外で体育ができました。5年生が走り幅跳びを行っていました。世界陸上も連日、行われています。テレビで見た子どもたちもきっと憧れて頑張ろうと思った事でしょう。
5年生・6年生が鉄棒を行っていました。
2年生はボールけりゲームを行っていました。
昨日に引き続き、今日も6年生が家庭科でナップザック作りを行っていました。子ども達も慎重に集中して作業を進めています。ミシンボランティアの方がたくさん来て、お手伝いをして下さいました。ミシンの調子が悪くなるとボランティアの方が教えて下さるのでとても助かりました。おかげさまでとてもはかどりました。ありがとうございました。
学校図書館では図書ボラテティアの方が本の整理を手伝って下さいました。本の入れ替えなどをお手伝いしていただき、大変助かりました。ありがとうございました。
6年生は図工で工作を行っていました。ニスを塗ったり、金槌を使って釘を打ったりしていました。もうすぐ完成ですね。素敵な作品に仕上がりそうです。
1年生も絵の具を初めて使って作品を仕上げています。終わった後の片付けもとても上手ですね。
特別支援学級の廊下にも素敵な絵が掲示されていました。
2年生も絵の具を使った後教室をきれいに拭いて、汚れを落としていました。
学校のキバナコスモス・ひまわり
「夢・知・徳・体」を育み、学びを表現できる児童を育成する
【めざす児童像】
夢:夢をもち挑戦する子
知:学びを生かせる子
徳:優しさを表現できる子
体:元気に活動する子
「学校経営方針」はこちらをクリックしてください。
⇓
【学習・登校支援について】
登校や学習に不安のある児童の居場所となるよう、校内に教育支援センター「まなびの教室」を開設しております。
利用については、お気軽に担任やコーディネーターにお声掛けください。
【教育相談のお知らせ】
学校では、スクールカウンセラーが教育相談を行っております。
学校便りにて毎月の来校予定をお知らせしております。
児童や保護者が抱える学校生活での心配事や不安などを直接スクールカウンセラーに相談ができます。
お気軽に担任やコーディネーターにお声掛けください。
【栗原小学校の地震・風水害の対応について】
こちらをクリックしてください。
⇓
児童や保護者の悩み・不安に対応するため、各機関で相談窓口を設置しております。座間市でも教育研究所で教育相談を行っております。
「県立総合教育センターの総合教育相談」
0466-81-0815
「24時間子どもSOSダイヤル」
0466-81-8111
0120-0-78310
(フリーダイヤル)
「座間市教育研究所 教育相談」
046-259-2164
(平日10時~16時)
働き方改革について
県教育委員会及び県域の市町村教育委員会より
「神奈川の教員の働き方改革加速化宣言」が発表されました。
04 学校の働き方改革に関する保護者等あてメッセージ.pdf