栗っ子の今

8月28日(木) アレルギー研修会 応急手当研修会

 本日も研修が行われました。アレルギー研修会があり、アレルギー症状が出た際の対応を動画を見ながら研修しました。エピペンの使い方や校内の職員の役割分担など確認しました。又、低血糖時の対応も研修しました。日頃から意識をして緊急時の対応を心がけようと思います。

 午前中に応急手当の研修会も行われました。消防本部の方に来て頂き、心肺蘇生法の仕方やAEDの使い方を教わりました。2学期は水泳授業もあるので受けた研修を基にしっかりと子どもたちの安全を守っていきたいです。

午後は情報教育研修講座が有りました。座間市研究所の方にお越し頂き、研修を行いました。2学期からの学習に生かしていきたいと思います。

2学期に向けて準備が着々と進んでいます。

           暑い中、中庭の草取りをしてくれた職員、用務員さんに感謝です。

              

       5年生の田んぼに稲穂が実ってすくすく育っています。曽根さん水の管理などありがとうございます。

2年生の畑のサツマイモもすくすく育っています。草取りを職員と一緒にして頂いた近隣の方、ありがとうございました。

   うさぎのモカちゃんも暑さを乗り越えて元気に過ごしています。休み中も職員で交替でお世話をしていました。

                     

4年生のへちまも順調に育っています。

        遅咲きのひまわりの苗も育っています。

             校庭の実りの秋です。