JASRAC許諾番号:E2110143774
11月18日(火)先週の消防署見学の様子
先週の金曜日に3年生が東分署に消防署見学に行きました。消防士の方から直接話を聞くことができました。消防車の中を見せて頂いたり、防火衣を着る体験や乗車体験などもさせて頂きました。実際に見学することができ、自分の目で見ることができ良い学びになりました。消防署の皆様、ボランティアで付き添っていた皆様、ご協力頂きまして大変にありがとうございました。
今日の下校時に2年生が自分たちが育てているカブを観察したり、水をあげたりしていました。種からまいたカブの葉もだいぶ大きく成長してきました。おいしいカブになるのが楽しみですね。
その時、2年生の子が嬉しそうに報告してくれました。「隣のクラスと隣の学年が学級閉鎖になったので、その3クラス分も廊下の掃除をしておきました。」とにこにこ話してくれました。人のために進んで行動できる栗っ子が素敵だなと思い、嬉しくなりました。
「座間市姉妹都市中・高校生交流事業スマーナ市受入写真パネル展」が本校の北棟、視聴覚室廊下に掲示されています。3年間の交流事業で今年度は座間市が受け入れを行いました。その様子が掲示されています。大変実りある交流になったそうです。来校された時に是非ご覧になって下さい。2週間ほど掲示される予定です。
「夢・知・徳・体」を育み、学びを表現できる児童を育成する
【めざす児童像】
夢:夢をもち挑戦する子
知:学びを生かせる子
徳:優しさを表現できる子
体:元気に活動する子
「学校経営方針」はこちらをクリックしてください。
⇓
【学習・登校支援について】
登校や学習に不安のある児童の居場所となるよう、校内に教育支援センター「まなびの教室」を開設しております。
利用については、お気軽に担任やコーディネーターにお声掛けください。
【教育相談のお知らせ】
学校では、スクールカウンセラーが教育相談を行っております。
学校便りにて毎月の来校予定をお知らせしております。
児童や保護者が抱える学校生活での心配事や不安などを直接スクールカウンセラーに相談ができます。
お気軽に担任やコーディネーターにお声掛けください。
【栗原小学校の地震・風水害の対応について】
こちらをクリックしてください。
⇓
児童や保護者の悩み・不安に対応するため、各機関で相談窓口を設置しております。座間市でも教育研究所で教育相談を行っております。
「県立総合教育センターの総合教育相談」
0466-81-0815
「24時間子どもSOSダイヤル」
0466-81-8111
0120-0-78310
(フリーダイヤル)
「座間市教育研究所 教育相談」
046-259-2164
(平日10時~16時)
働き方改革について
県教育委員会及び県域の市町村教育委員会より
「神奈川の教員の働き方改革加速化宣言」が発表されました。
04 学校の働き方改革に関する保護者等あてメッセージ.pdf