栗っ子の今

10月8日(水)1年生外国語の授業・地区別安全指導

 今日の1校時目に1年生が外国語の授業を行っていました。ALTの先生と担任の先生が連携して楽しく授業を進めていました。子ども達は物の形を英語で言うと何という単語なのかを学習したり、発音の練習をしたり楽しく取り組んでいました。

 地区別安全指導が5校時に行われました。1年生の子ども達を班長が迎えに来てくれました。その後2年生以上は自分の地区の教室に移動しました。スムーズに移動できていました。帰りは遠い地区から校庭に出て、担当教員と一緒に地区ごとに下校しました。

掲示板と校舎内の掲示

4年生の廊下の作品です。不思議なタネからきれいな花が咲いていました。

            

 

蜜柑の木の葉にアゲハチョウの幼虫がいました。