3年生の様子

書き初め練習をしました!

~12月18日(水)~

 

1・2時間目に、体育館で書き初めの練習をしました。

3年生は、初めての毛筆です。

学年全員で、新聞紙や見本の置き方などを確認しました。

 

一画一画ていねいに、心をこめている様子が印象的でした。

本番は1月です。新年、気持ちを新たにがんばりましょう!

警察の方のお話を聞きました!

~12月17日(火)~

 

3年生は今、社会の授業で事故や事件からまちを守る仕事について学んでいます。

 

今日は、学校安全対策指導員の石川さんに来ていただき、警察の仕事についてお話を聞きました。

警察官の人数や、持ち物、使用している乗り物や、仕事内容について学びました。

くりっこデー!大成功でした。

~11月20日(水)~

 

くりっこデーがありました。

3年生は初めてのお店側でした。

事前の準備から代表委員さんや実行委員さんを中心に協力している様子が見られました。

 

当日、どのクラスもお客さんを楽しませようとがんばっていました。

また、お客さん側でもいろいろなクラスを楽しそうに回っていました。

 

1組→ビー玉転がし

2組→小人ボックス

3組→先生の日常

4組→ボーリングワンダーランド

11月の学年集会

~11月12日(火)~

 

今回の学年集会は外でおこないました。

➀転入生の紹介

②運動について

 →体を動かして、免疫力を高めよう!冬のウイルスに負けないからだをつくろう!

③しっぽ取りゲーム

 

しっぽ取りゲームでは、児童集会で4年生に作ってもらった特製しっぽを使いましたキラキラ

朝から体を動かして、気持ちよい一日のスタートを切ることができました。

 

気付けば2学期も後半戦です。一日一日を大切に過ごしていきましょう。

学年集会を開きました。

~10月16日(水)~

 

2学期2回目の学年集会を開きました。

○転入生の紹介

○あいさつについて(もっと積極的にしていきましょう!)

○下校について(寄り道せずに帰ろう!)

○学年の歌(アンケートをとって、みんなで「はいよろこんで」を歌っています!)

 

3年生も折り返し。高学年に向けてレベルアップしていきたいですね。

【社会】畑の見学に行きました。

~10月2日(水)~

 

今、3年生は社会で農家さんについて学んでいます。

お野菜を育てている農家さん、畑はどんなふうになっているのか、どんな野菜を育てているのか、たくさんの疑問を持って、飯島さんの畑の見学に行きました。

 

耕してやわらかくなった土を踏ませていただいたり、ゴーヤのカーテンをくぐったり、サトイモの葉っぱのトンネルを通ったり、トラクターを動かすところを見たり、、、貴重な体験をさせていただきました。

サトイモの葉っぱってこんなに大きいの!?」「ゴーヤって苦いにおいがする…。」「耕した土ってやわらかい!!」たくさんの気づきがあったようです。

 

飯島さん、貴重な経験をさせていただきありがとうございました。

また、お手伝いにきてくださった保護者の方々も暑い中ありがとうございました。

遠足に行ってきました!

~9月26日(木)~

 

午前中は相模原市立博物館に行きました。

昔の家電製品や神奈川県の動物のはく製、はやぶさ、隕石など様々なものに触れることができました。

プラネタリウムでは、大迫力の星空に子どもたちの歓声が上がりましたキラキラ

 

午後は、相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはらに行きました。

相模川に住む生き物たちについて、キラキラした表情で観察する様子が見られました3ツ星

 

博物館、水族館では初めてのグループ活動を行いました。

各グループで協力して館内を見学する様子が見られ、一学期から成長した3年生が見られました興奮・ヤッター!

2学期が始まりました。学年集会を開きました!

長い休みが終わり、2学期が始まりました。

 

学年集会では①栗小の約束、②2学期オリエンテーション、③転入生の紹介、④学年目標の確認 を行いました。

 

最後には、レクレーション(玉入れ)をしました。元気いっぱいな3年生が見られて担任一同嬉しく思っています。

 

【理科】モンシロチョウが旅立ちました

理科の授業で、モンシロチョウがたまご→幼虫→さなぎ→成虫になる様子を観察しました。

3年生みんなで育てて、10匹以上成虫になりました。

6月19日の中休みに、成虫になったモンシロチョウが元気に旅立ちました。

短い時間だったけど、ありがとう。また栗原小に来てね。

音楽会を開催しました。

3/22(木)の4時間目に3年生音楽会を体育館で開催しました。

1組は「パフ」に打楽器を加えて演奏しました。みんなの声が合っていました。

2組は「聖者の行進」を行進しながら演奏しました。大盛り上がりでした。

3組は「パフ」をパートごとにスタートし、それぞれの音色がきれいでした。

最後にみんなで小さな世界を合唱しました。

音楽を通じて「できて楽しい。」を実感しました。

音楽会の後、学年最後の集会として先生一人一人の思いを伝えました。

4年生の活躍も楽しみです。

下の写真上から1組、2組、3組、学年全体です。

洗濯板を使って洗いました!

 3/14(木)に社会科の学習「昔の道具を体験しよう」の第2回目です。

前回は七輪で干し芋を焼きました。

 今回は洗濯板を使って赤白帽子を洗いました。洗濯板を使うと石鹸の泡がよく見えて

みるみる汚れが落ちていくことに喜んでいました。そして、たらいを囲んでみんなで

話ながらできる楽しみを味わっていました。しかし、バケツで水を何回もくみに行ったり、

中腰の姿勢で行ったりすることには大変だと感じていました。おうちの方の協力もあって

貴重な体験をすることができました。

そろばん教室

 3/12(火)に専門の先生に来てもらい、そろばん教室を行いました。

初めてチャレンジする人もいましたが、説明をしっかり聞いて正しく

計算ができるようになりました。そろばんの楽しさを実感していました。

6年生を送る会

3月5日(火曜日)は6年生を送る会でした。

子どもたちは、(6年生に喜んでもらいたい!)と、意気込みながら呼びかけをしました。

また、クイズやじゃんけん大会では楽しみながら6年生と触れ合うことができました。

6年生からの合奏では、「すごかったね!」と上手な演奏に気持ちが高ぶっている様子が見られました。

総合発表

2月6日(火曜日)と2月9日(金曜日)に各クラスで座間について調べたことを発表しあいました。

子どもたちは発表内容に感心しながら、楽しんで聞いている姿が見られました。

学年集会を

 2/9(金)に学年集会を行いました。

新しいが学級委員の人たちが〇×ゲームやジャンケンゲームを企画して

楽しませてくれました。みんなで盛り上がることができました。

七輪を使って干し芋を焼きました

 現在、社会科では「地域の昔の生活」について学習をしています。

2月1日(木)に七輪を使って干し芋を焼きました。

たくさんの保護者の支援もあって、安全に行うことができました。

子ども達も火を炭につける大変さを味わいながら、干し芋をおいしく食べる

ことができました。昔の生活に触れられる体験ができました。

3学期 学年集会!

1月11日(木)の6校時目に学年集会を行いました。

3学期の学習内容や目標の確認、3学期学級委員さんの紹介などをしました。

最後はみんなで増え鬼もしました。みんなで楽しむことができました。

落ち葉拾い集会

12月19日(火)に落ち葉拾い集会を行いました。

 

みんなでたくさん拾ってきれいになりました。

 

落ち葉を踏むと音がザクザク鳴ることや、中から虫が出てくることに

 

驚きながら楽しんでいました。

書初めの練習

12月18日(月)体育館にて書初めの練習を行いました。

 

長半紙に、床に膝をついて書くことは初めてでしたが、先生の説明を聞いて

 

最後まで書くことができました。終わった後は片付けや掃除もしっかり行うことができました。

 

新年の書初め本番が楽しみです。

芸術鑑賞会

11/9(木)芸術鑑賞会で和楽器の演奏を視聴しました。

 

和楽器の迫力ある演奏に子ども達も大喜びでした。

 

鬼滅の刃や千本桜などの知っている曲もありノリノリで聴いていました。

 

最後にはアンコールの掛け声があがり、もっと聴きたいという様子で終わるのが名残惜しかったです。