JASRAC許諾番号:E2110143774
校内・研修会などの様子
児童指導の在り方及び不祥事防止研修会
児童指導の様々な場面を取り上げ、その指導が体罰や不適切な指導にあたるのか、それとも適切な指導であるのか、はじめにグループに分かれて話し合いました。
その後、文科省や県からの通知や資料をもとに「体罰とは?不適切な指導とは?」等を確認をしました。また、児童指導において、たとえ教員に認められている懲戒行為であっても、指導の在り方によっては不適切な指導になることもあるため、自分が行っている指導やこれから行う指導が適切かどうか、周りに相談しながら行うことが大切であることも確認しました。
我々教員は、児童一人一人のより良い成長を願い日々指導に当たっていますが、その指導が児童の成長に繋がる指導なのか、保護者の理解を得られるのかどうかも大切であると思っています。お子様の指導に対して相談があれば遠慮なくご連絡ください。
Chromebook教員研修
新学期が始まって一週間になりますが、子供たちは学習用端末(クロームブック)の持ち帰りを想定し、授業の中で扱い方を学んでいます。
教員もオンライン授業等の学習支援が円滑に行えるようにと研修を行っています。
校内研究研修会
外部講師にお願いしオンラインによる道徳の研修会を行いました。本校の研究内容の助言や模擬授業を行っていただき、学びの多い充実した研修会となりました。
児童の夏季休業中、教員は校内での研修会の他、県や県央地区、座間市主催の研修会に個別に参加したり、自主研修を行ったりしました。学んだことを栗原小学校の子供たちのために活かしていきたいと思います。
職員会議&グループ会議
新型コロナの感染者増加に伴い、新学期に向けて、感染防止対策や教育活動の見直しなど、検討すべきことを話し合いました。
現在の感染状況等を考えると、これまで以上に感染防止に気を付けなければいけないと感じています。2学期の教育活動(学習・生活)も変更しなければならないことが出てきています。今後、学校からの便り等でお知らせいたします。
不祥事防止研修会&食物アレルギー研修会
外部講師に依頼し、午前中に「不祥事防止研修会」、午後から「食物アレルギー研修会」を行いました。
昨日同様、教職員の密を避けるためMeetで行いました。
エピペンの使い方の実習も行いました。
「夢・知・徳・体」を育み、学びを表現できる児童を育成する
【めざす児童像】
夢:夢をもち挑戦する子
知:学びを生かせる子
徳:優しさを表現できる子
体:元気に活動する子
「学校経営方針」はこちらをクリックしてください。
⇓
【学習・登校支援について】
登校や学習に不安のある児童の居場所となるよう、校内に教育支援センター「まなびの教室」を開設しております。
利用については、お気軽に担任やコーディネーターにお声掛けください。
【教育相談のお知らせ】
学校では、スクールカウンセラーが教育相談を行っております。
学校便りにて毎月の来校予定をお知らせしております。
児童や保護者が抱える学校生活での心配事や不安などを直接スクールカウンセラーに相談ができます。
お気軽に担任やコーディネーターにお声掛けください。
【栗原小学校の地震・風水害の対応について】
こちらをクリックしてください。
⇓
児童や保護者の悩み・不安に対応するため、各機関で相談窓口を設置しております。座間市でも教育研究所で教育相談を行っております。
「県立総合教育センターの総合教育相談」
0466-81-0815
「24時間子どもSOSダイヤル」
0466-81-8111
0120-0-78310
(フリーダイヤル)
「座間市教育研究所 教育相談」
046-259-2164
(平日10時~16時)