栗っ子の今

学校の様子

2学期終業式

 本日、2学期の終業式を行いました。

 児童会からは、冬休みの目標が伝えられ、児童指導担当からは、冬休みの過ごし方についての話がありました。

 私からは、「過去を振り返り未来を考えることができるのが人間(皆さん)の素晴らしい能力なので、皆さんも2学期までの学習と生活を振り返り、その中から新しい次の目標を考えてほしい。」と伝えました。

 その後、担任が成績表(あゆみ)を児童に渡す際には、担任が児童一人ひとりと、2学期の学習面や生活面での成果と課題を一緒に振り返っていました。

 ご家庭でも成績表をもとにしたり、成績には表れていない子どもの頑張りや課題なども振り返ったりしながら、お子さんが新しい年の目標を決められるようサポートしていただければと思います。

 皆様、よい年末年始をお過ごしください。

《児童会から》

 

 

 

 

 

 

《児童指導担当から》

 

 

 

 

 

 

《担任と児童との2学期の振り返り》

大掃除

 終業式前日の今日は、大掃除がありました。

 普段の掃除では落とせない汚れも、時間をかけて丁寧に掃除をしていました。

 コミスク・支援ボランティアの皆さんには、低学年を中心にお手伝いをしていただきました。ありがとうございます。

 6年生は、1年生の掃除を手伝ったり、自分たちの持ち場を進んで行ったりするなど、頼りになる働きぶりでした。

 掃除の後は、どの子もスッキリとした顔をしており、これで気持ちよく明日の終業式を迎えられます。

【ぬりえ・お絵描きチャレンジ】【クリスマス飾り】(まなびの教室)

まなびの教室で毎月開催している「ぬりえチャレンジ」

11月のお題はざまりんでした。

50作品以上の参加がありました。

ありがとうございました。

「お絵描きチャレンジ」の「猫」もたくさんの作品ありがとうございました。

「クリスマス飾り」も募集中です!

                         

生け花の提供

 職員玄関内に、真っ赤な実をつけた「ピラカンサス」が生けられています。これは「座間華道協会 いけばな草月流 アイリスの会」の方々が生けてくれたものです。

 庭木として身近なピラカンサスも、草月流 師範会 顧問の方に生けてもらうと、見応えのある立派な姿になっていました。

 座間華道協会では、栗原コミュニティセンターで定期的に「親子体験教室」を行っているとのことです。

 

みんな大好き「くりっ子デー」

子どもたちが楽しみにしていた「くりっ子デー」が行われました。

くりっ子デーの目的は次の2点です。

①    計画、準備、当日の運営、片付けを通してクラスの友達を協力し合う。

②    他学年、他クラスの友達とゲームを通して交流し合う。

どの学年クラスも工夫のある楽しいゲームを考え、みんなを楽しませていました。

ゲームをしている子どもたちは勿論ですが、運営側の子どもたちも皆生き生きとした笑顔を見せていました。

【おえかきチャレンジ】(まなびの教室)

毎月、まなびの教室にてお絵描きチャレンジを開催しております。

10月のお題は「ユニコーン」でした。

参加のみなさまありがとうございます。

 

11月のお題は「猫」です。

用紙やサイズは自由です。

絵が描けましたら北校舎2階「まなびの教室」までご提出お願いします。

11月中、廊下に掲示します。

他にも、「ぬりえチャレンジ」「小説家チャレンジ(作文)」等も開催してます。

ふるってご参加ください。

 

イングリッシュデイ

 10月31日のハロウィンの日に座間市のALTの先生が全員集合するイングリッシュディがありました。

 いろいろな国のALTの先生の英語を聞き、発音の違いやALTの先生のキャラクターに触れました。ジェスチャーゲームでは会話を必要としないノンバーバルな活動をしました。ALTの先生のジェスチャーに触れ、ビッグジェスチャーを友達と楽しみました。また、グループ活動では英語を使ってクイズを友だちと一緒に取り組みました。

  そして、ALTの先生と1対1の会話をしました。自分から進んで英語を使って自己紹介をしたり、ALTの先生に質問をしたりしました。英語を使う児童の姿はとても自信に満ち溢れており、たくましく感じました。今回のイングリッシュデイを通して、これからENJOY ENGLISHができるようにしていきたいと思います。

ミニミニ音楽集会

 明日は、4年ぶりの「小学校連合音楽会」です。市内11校の4年生がハーモニーホール座間に集まり、大ホールで歌います。

 今日は、そのためのリハーサルを兼ねて、全校児童や保護者の前で合唱を披露しました。練習開始時と比べると短期間で格段に上達した4年生の子どもたちの成長の速さには驚かされました。

 明日の本番も、きっと素晴らしい合唱を披露してくれることと思います。

6年水泳学習

 今年度も、9月から民間施設プールを利用し水泳学習を行っています。

 外気の気温や水温に影響されず、各学年確実に3回実施できます。

 民間施設プールの指導員に、指導補助に入っていただけるので大変有り難いです。

 6年生にとって今年度第1回目の水泳学習でしたが、皆真剣に取り組んでいました。

学校の中では、しっかり者の6年生ですが、水泳の自由時間に友達と楽しそうにはしゃいでいる姿がとても可愛らしかったです。

全校草取り集会

 9月上旬に計画されていたPTAによる環境整備は暑さのため中止でした。そのため、地内の草は伸び放題でしたが、本日の全校児童による草取り集会によって、ある程度きれいにすることができました。残りについては、用務員さんに時間をかけて除草作業をしてもらう予定です。

土曜授業参観

 今日の2・4校時は土曜参観授業でした。大勢の保護者の皆様に参観いただき、ありがとうございました。子どもたちの様子は様々だったと思いますが、保護者の参観を誰もが喜んでいたと思います。

 3校時には保護者向けの「情報モラル研修会」を体育館で行いました。コロナ前と比べると参加者増え、関心が高まっていることが伺えました。

コミコミスクール

 本日の2・3校時はコミコミスクール(授業公開)でした。

 コロナ前と比べると、多くの保護者・地域の皆様にご来校いただきました。

明日の土曜参観日も多くの保護者の皆様のご来校をお待ちしています。

 ※3校時(10:25~)は、保護者向けの情報モラル研修会を体育館で行いますので、是非ご参加ください。

 

 

 

 

 

 

  支援級の子どもたちが「ゲームやさん」をしていました。子どもたちがお店屋さんとなり、保護者や先生たちに、授業で作ったゲームで遊んでもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 1年生の教室をのぞくと、楽しそうに音楽の学習をしている姿やクロームブックを使ったプログラミングの学習に興味津々な様子の子どもたちの姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生の家庭科「ミシンを使ったナップザック作り」では、参観者が教えてくださる場面もありました。

 

 学校便りでお知らせしましたが、コミコミスクールの目的は、「①保護者や地域の方々により深く学校を理解していただく」②「保護者と地域の方々が一体となって子どもを育てる意識を高める機会とする」とあります。

 上記の目的は、コミコミスクールの期間だけでなく、常に意識し取り組んでいきたいと考えています。そのための一つの取り組みとして、学校便りで募集している「学校運営協議会 支援ボランティア」に是非ご協力ください。

情報モラル教育

 一人一台端末の積極的活用を行う上で欠かせない情報モラルについて、理解を深め今後活用できる力を身に付けさせるために、4年生で情報モラル教育を行いました。

 数多くある心配とされるトラブルの内容を知り、自画撮りトラブルから身を守るための対応や「使いすぎ」のトラブルへの対応について学びました。

 子どもたちは、はじめは「そんなトラブルには巻き込まれない」と考えていましたが、相手や状況によってトラブルに巻き込まれることがあるかもしれないと、認識を変えた子もいたようです。

 情報機器については、学校だけでなく家庭でも使用する機会が今後ますます増えていくと思いますので、学校と家庭の双方で使い方の指導を行っていけたらと思います。ご協力をお願いいたします。

ゲストティーチャーは栄養士

 3年生の社会科で「農家の仕事」について学習を始めました。

 給食に使われている野菜の多くは座間市の農家から届けられていることから、農家の方と繋がりのある栄養士をゲストティーチャーとして授業に入ってもらいました。

 視覚教材を使いながら、知的好奇心を揺さぶる栄養士の説明に、子どもたちは興味津々な様子で話を聞いていました。たくさんの質問があがり、今後の学習への動機付けとなったようです。

 給食では、ニンジンやジャガイモ、タマネギが多く使われており、中でもニンジンはほぼ毎日使われていることを知り、子どもたちは大変驚いていました。

2学期スタート!!

 久し振りに登校してきた子どもたちは、暑さのためか少し元気がない様子の子が多くいましたが、教室では元気いっぱいだったようです。

 夏休み中、夏休みならではの体験や挑戦、遊び、家族との思い出など、その全てが子どもたちの成長に繋がっているはずです。

 心も体も成長した子どもたちが、学習面は勿論、仲間と協力しながら学校行事等の中でも活躍できるよう、教職員一同全力でサポートしてまいります。

 保護者・地域の皆様のご協力を何卒よろしくお願いいたします。

夏の校内研修会⑨(ひまわりプラン説明会)

 既にご案内の通り、豊かな心を育むひまわりプランが改訂されました。このプランは、座間市の学校教育の方向性を示すものとして位置付けられ、それに基づいて学校教育を推進していくためのものです。まずは我々教職員が改訂の趣旨や学校の役割を理解するための教育委員会指導主事による説明会でした。

 プランでは、学校の役割だけでなく、「家庭」と「地域」の役割についても示されています。座間市の教育の特色である「豊かな心を育成する」という意識を学校・家庭・地域で共有し、力を合わせて子どもたちを育ててまいりましょう。

ぬりえチャレンジ!!

毎月、「ぬりえチャレンジ」を実施しております。

1学期、参加のみなさまありがとうございました。

展示の様子(教育相談室前)

 作品展示の様子(教育相談室前)

ご家族でチャレンジも歓迎です。私(土井)の2歳の娘も挑戦しています。

中にはプロ級の作品も・・・作品を見るだけでも楽しいです。

5年生女子児童作品

 5年生女子児童の作品

「ぬりえチャレンジ」は夏休み中は職員室の土井の机、

学校稼業中は、栗原小学校北校舎2Fの教育相談室前にて入手できます。

みなさまふるってご参加ください。

 

第2回学校運営協議会

 今回の協議会は、情報交換「学校や地域の現状と課題」、熟議「育てたい栗っ子像について」の話し合いを行いました。

 全体の情報交換の場で挙がっていた課題を踏まえて、課題への対応や育てたい栗っ子像について、小グループに分かれて活発な熟議を行いました。

 学校運営協議会委員はもとより、保護者・地域・学校が共通理解のもと同じ方向を目指し、活動を活発にしていければと思います。皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

 ※学校運営協議会の活動や学校支援ボランティアの活動にご興味のある方は、学校までご連絡ください。

1学期終業式

 今日で1学期が終業となります。

 終業式は、4・5・6年生は体育館に集まり、1・2・3年生はリモートで行う予定でしたが、暑さ対策のため全学年がリモートとなりました。

 式後には各クラスで学級活動が行われ、廊下を巡回していると担任が児童一人ひとりに、今学期がんばったことや課題を「あゆみ」の通知表を渡しながら伝えている姿が見られました。

 終業式の中で子どもたちに話したことですが、夏休みは子どもが成長するチャンスがたくさんあります。夏休みの宿題だけでなく、自分の得意なことや苦手なこと、興味のあること挑戦したり、夏休みならではの体験を多く積んだりしながら、成長に繋げてもらいたいです。保護者の皆様には、お子さんのサポートを是非お願いします。

 8月29日の始業式には、一回り大きく成長した子どもたちと再開できることを楽しみにしています!

夏の職員作業、第1弾!

 1学期最終日、児童の下校後に、教具等の備品整理を行いました。

 冷房の効かない教材室や体育館での作業、熱が逃げない廊下を汗だくになりながら行き交う職員の姿がありました。

 整理されたことにで、子どもたちの学習の手助けとなる教具がより利用しやすくなりました。

大掃除

 学期末の大掃除を一時間かけて行いました。

 働き者の栗っ子たちは、普段はできない箇所も一生懸命掃除していました。

 学校運営協議会からの呼びかけに応えてくださった「支援ボランティア」の皆さんも子どもたちと一緒に教室や廊下等を綺麗に掃除してくださいました。ありがとうございました。

スポーツテスト

 6月22日(木)・23日(金)の二日間に、全学年でスポーツテストを実施しました。

 23日(金)の下学年の実施時は、ペア学年の上学年が補助に付きサポートを行ってくれました。また両日とも、コミュニティスクールの活動の一環として、支援ボランティアを募りました。延べ二十数名の支援ボランティアさんに協力をしただきました。

第74回運動会

 一日延期となった運動会でしたが、本日無事に実施できました。

 ゴールデンウィーク明けから始まった短期間での運動会練習ということや、天候不順による外練習の経験不足という心配がありましたが、どの学年の子どもたちも持てる力を十分に発揮していました。

 また、今年度は4年ぶりの全校一斉開催ということもあり、大勢の保護者・ご家族の皆様にご来校いただきました。そのため、より多くの見守りや声援の中で演技や競技を行うことができ、子どもたちの嬉しそうな笑顔が印象的でした。

 今後も、学校と保護者の皆様とで、子どもの成長に繋がる行事等の機会を大切にしていけたらと思います。

 最後に、本日の運動会を実施するにあたり、お手伝いをしてくださった、おやじの会の皆様、青年会議所の皆様、そしてPTA本部役員並びにPTA各分科委員の皆様に心から感謝申し上げます。誠にありがとうございました。

PTA環境整備

 「草木が周囲に茂り、満ち始める」と言われる二十四節気の小満であるこの時期、校庭の雑草も勢いよく生長しています。そんな中、PTAの生活委員さんを中心に、一人一役のお手伝いの皆さんやボランティアの皆さんに校地内の草取り作業をしていただきました。60名ほどの皆さんに作業をしていただき、環境をきれいに整えていただきました。これで運動会を気持ちよく迎えられます。ありがとうございました。

登校班長会議

 栗小には、学区に2名の交通指導員さんを配置していただいています。

 今日の中休みは、登校班長が体育館に集まり、交通指導員さんのお話を聞きました。

 交通指導員さんからは、班長さんがしっかりと班員を1列に並ばせて歩いていることを褒めて頂きました。しかし、下校時は登校班ではなく各自での下校となるため、坂道や信号点滅時に入って来る子もいるので危ないとの話がありました。学校でも指導を行いますが、ご家庭でも話をして頂けると助かります。

全校石拾い

 毎年、運動会前に行っている「全校石拾い」を行いました。自分たちが演技をしたり競技をしたりする環境を皆で力を合わせ整えることができました。

小中合同引き渡し訓練

 在校時に震度5弱以上の地震が起こったときに行う「引き渡し」の訓練を実施しました。

 学年代表の職員は、職員室に集合し、得た情報や与えられた指示を学年メンバーに伝えました。

 その間、どの学年の児童も静かに待機するなど、立派な訓練態度でした。

 放送で子どもたちに話したことですが、お家の人が学校に迎えに来るのに、およそどれくらいの時間がかかるのか知っておくと、少し安心して待つことができると思いますので、是非お子さんに伝えておいてください。

 その他にも、学校以外で地震が起きたときの家族の集合場所や連絡方法なども確認しておいていただければと思います。

国会議事堂と国立科学博物館への校外学習

5月2日(火)に6年生が国会議事堂と国立科学博物館へ校外学習に行ってきました。

最高の青空の中、「考えて行動し、小学校生活最後の遠足を楽しむ」という校外学習の目標にむかって、有意義に活動することができました。交通状況も良く、快適に過ごすことができました。

1年生を迎える会

 本日校庭で行われた「1年生を迎える会」で、改めて1年生の入学を全校児童が歓迎しました。2年生から6年生は、学年ごとに歓迎の言葉と学校紹介をしました。1年生の代表からは「よろしくお願いします。」と可愛らしいあいさつがありました。

 明日以降、1年生と各学年との異学年交流が順次行われます。1年生が早く安心して学校生活を送れるように、助けてくれたり遊んでくれたりするお兄さんお姉さんと知り合えるといいなと思います。

第74回入学式

 本日86名の可愛らしい新入生を迎えました。

 入学を楽しみにしていた保護者の皆様や子どもたちの期待に応えられるよう努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

始業式・着任式

 本日9名の着任者を迎え、新年度がスタートしました。

 登校時、雨は降っていましたが、子どもたちはいつも以上に挨拶の声が出ており、元気に登校してきました。

 各学年クラスの学級活動の様子や入学式の準備のために働く6年生の姿から、子どもたちは期待感をもって新年度に臨んでいることが分かります。

 子どもたちが期待することは様々でしょうが、教職員一同、一人ひとりの子どもに寄り添いながら期待に応えられるよう努めます。

 保護者・地域の皆様のご理解ご協力を何卒よろしくお願いいたします。

修了式・離任式

 今年度最終日の今日、修了式・離任式を行いました。

 体育館に集まったのは、次年度高学年となる5年生・4年生と離任する担任のクラスのみで、他は各教室でリモートでの参加となりました。

 離任式では、3月末で栗原小学校を去られる教職員や調理員から子どもたちへの愛情溢れる想いが伝えられました。子どもたちの中には涙ぐんでいる子もおり、それぞれの想いが伝わる素敵な式となりました。

 退職・離任される職員の皆さんには、これまで栗原小学校の子どもたちのためにご尽力いただいたことに心から感謝いたします。ありがとうございました。

第73回卒業式

 3月17日(金) 第73回卒業式が行われました。

 卒業生の子どもたちは、式に臨む態度、歌・呼びかけの言葉、どれも大変素晴らしかったです。この一年間の6年生の様子や今日の姿を見ると、自信をもって中学校に送り出すことができます。中学校でのさらなる活躍を期待しています。

 ※卒業式当日、おやじの会からのサプライズがあり、式中に写真スポットとなるパネルを校庭に設置してくれていました。

卒業式前日準備

 明日はいよいよ卒業式です。

 3・4校時は5年生が体育館や会場回りの準備、環境整備をしてくれました。

 午後からは職員全員で行いました。準備の様子を見ていると自分の分担は勿論ですが、少しでも卒業生のためにできることはないかと探しながら仕事をしている職員ばかりでした。

 その様子から、在校生や職員に愛されていた6年生であったことが分かります。

 明日の本番も職員一丸となって温かく送り出したいと思います。

コミスクイベント ~みんなで大掃除!!~

 3月15日(水)の5校時は全校一斉に大掃除を行いました。

 保護者や卒業生の大学生がボランティアとしてお手伝いをしてくれました。

 普段は担任一人で数カ所の担当場所を巡回しながら掃除指導を行っていたので大助かりでした。ありがとうございました。

 今後も様々な活動でボランティアを募集していく予定です。子どもたちの日常の学校生活をご覧いただきながらお力をいただければありがたいです。

6年4組とのコラボ給食!

 今日は6年4組のお友達が考えてくれた献立でした。

 「ごはん・ハンバーグ・はるたまスープ・いよかん」

 かわいいハート型の「ハンバーグ」に、春雨とかき玉が合わさった「はるたまスープ」は、見た目も味もよく、子どもたちも喜んでいたと思います。

6年生を送る会

 3月に入り、下級生が6年生と過ごせる日も残りわすかとなりました。

 今日は青空のもと、校庭で6年生を送る会が行われました。

 6年生クイズや在校生が6年生とジャンケンをしてサインを集める「サインを集めろ~じゃんけん大会~」は大いに盛り上がりました。

 6年生からは、「八木節」と「糸」の演奏が披露され、美しくも迫力のある演奏に在校生は聴き入っていました。

 当日を含めた在校生の役割分担は、1年生が入退場のエスコート、2年生が輪飾り作り、3年生がアーチの花作り、4年生が桜の花づくり、5年生がコサージュの作成でした。

 栗原小学校の最高学年として様々な場面でリーダーシップを発揮してくれていた6年生に対して、在校生からの感謝の気持ちが表れていた素敵な会となりました。

給食費集金

 給食費の公会計化に伴い、次年度から給食費は口座振替となります。

今日が最後の集金業務でした。これまで長きにわたり、現金での集金にご協力いただきまして誠にありがとうございました。

コミスクイベント ~みんなでなわとび!!~

 保護者や地域の関係者の募り、なわとびを跳んだ回数をかぞえてもらったり、長縄を回してもらったりしながら、子どもたちと交流してもらいました。

 一緒に遊んでもらったり、声をかけてもらったりした子どもたちは、みんな笑顔になり楽しそうにしていました。

 今後も、保護者・地域の方々と子どもたちとの交流の機会を増やしていきたいと思いますので、そのときには多くの皆様の参加をお待ちしています。

 ※オレンジ色のビブスを着ている皆さんが保護者・地域の方々です。今回は22名が参加してくださいました。ありがとうございました。

6年2組とのコラボ給食!

 今日の給食は、6年2組が考えてくれた献立「美味しさ栄養満点給食」でした。「ひとくちメモ」に書かれているように、栄養バランスだけでなく、冬が旬の食材、地産地消、味付け、食器の数、価格などたくさんのポイントを意識しており、栄養士の先生が感心していました。

6年3組とのコラボ給食!

 6年3組の子どもたちが考えてくれた特別メニューは、「日中韓系給食」でした。子どもの発想には驚かされますが、栄養バランス等をきちんと考えた献立となっていました。

今日の給食(市補助金に感謝!)

 今日の給食の献立は「ぶどうパン・白菜のクリーム煮・ごまドレッシングサラダ・のむヨーグルト」でした。

 物価高騰のため、“のむヨーグルト”の提供を控えていたとのことでしたが、市から補助金をいただけることになり、そのお陰で久し振りにメニューに登場しました。子どもたちも喜んだことと思います。

アーン小学校への訪問

 6年生の児童がアーン小学校に訪問しました。

 到着後、カフェテリアに案内されると、アーミーバンドの演奏で出迎えられました。

 そして、Dr.ムニョズ校長先生の歓迎のお言葉の後、アーン小学校の生徒とアーミーバンドのパフォーマンスを披露してもらいました。

 パフォーマンスが終了すると、テーブル毎の少人数グループで、アーン小生徒の質問に答える形のコミュニケーションタイムとなりました。

 コミュニケーションタイムが終わると、グループ毎にアーン小生徒のエスコートで各学習ルームの移動ツアーに出発しました。各学習室では、アーン小生徒と一緒に学習体験をさせてもらいましたが、楽しみながらも学習環境や学習習慣等の違いに驚いていた児童が多くいたようです。

 11月の栗小での交流に続き、今年度2回目の交流となりましたが、言葉や文化の違いを楽しみながら理解し、今後の学びの原動力になればと思います。

 手厚い歓迎をしていただきました、Dr.ムニョズ校長先生をはじめ、事前の準備や当日のサポートをしてくださった、アーン小学校の教職員、保護者の皆様に心から感謝申し上げます。

 また、送迎バスの手配や学校間との調整をしてくださった、座間市並びに座間市教育委員会の皆様にもお世話になりました。ありがとうございました。

今日の給食「WORLD DAY ~中国~ 」

「WORLD DAY ~中国~ 」である今日の献立は、「中華おこわ・シューマイ・白菜スープ・牛乳」でした。

中華おこわは、もちもちとした食感の餅米に、豚肉・たけのこ・椎茸などの旨味が加わり、とても美味しかったです。

児童会役員承認式

 この一年、栗原小学校のリーダーとして頑張ってきた児童会役員から新しい児童会役員にバトンが渡されました。

 新児童会役員の挨拶からは、「よりよい栗原小学校にしてきたい。」という想いが伝わってきました。全校児童に承認された今日の喜びを忘れずに、それぞれの想いを実現できるよう頑張ってもらいたいです。

 旧児童会役員の皆さんには、「くりっ子デー」などの思い出に残る楽しい活動企画だけでなく、挨拶に関する「ひまわ咲かそう大作戦」や「廊下の歩行調査」などの、よりよい学校にするための取り組みも進んで行ってくれたこと、感謝しています。本当にお疲れ様でした。

 

書き初め展

 今日から書き初め展が始まりました。どの作品も子どもの頑張りが伝わる作品ばかりです。ご来校をお待ちしています。

◆期間  1月19日(木)~23日(月)

◆時間  午前9時から12時 午後14時から15時

◆会場  各教室の廊下

 ※詳細は学校便りや学年便りをご覧ください。

給食スタート!

 今日から給食が始まりました。

 献立は、「スパゲティナポリタン・ぶどうパン・ツナサラダ・のむヨーグルト」でした。

 子どもたちが喜びそうな献立で、しかも栄養バランスもよく美味しい給食でした。