栗っ子の今

学校の様子

夏の職員作業、第1弾!

 1学期最終日、児童の下校後に、教具等の備品整理を行いました。

 冷房の効かない教材室や体育館での作業、熱が逃げない廊下を汗だくになりながら行き交う職員の姿がありました。

 整理されたことにで、子どもたちの学習の手助けとなる教具がより利用しやすくなりました。

大掃除

 学期末の大掃除を一時間かけて行いました。

 働き者の栗っ子たちは、普段はできない箇所も一生懸命掃除していました。

 学校運営協議会からの呼びかけに応えてくださった「支援ボランティア」の皆さんも子どもたちと一緒に教室や廊下等を綺麗に掃除してくださいました。ありがとうございました。

スポーツテスト

 6月22日(木)・23日(金)の二日間に、全学年でスポーツテストを実施しました。

 23日(金)の下学年の実施時は、ペア学年の上学年が補助に付きサポートを行ってくれました。また両日とも、コミュニティスクールの活動の一環として、支援ボランティアを募りました。延べ二十数名の支援ボランティアさんに協力をしただきました。

第74回運動会

 一日延期となった運動会でしたが、本日無事に実施できました。

 ゴールデンウィーク明けから始まった短期間での運動会練習ということや、天候不順による外練習の経験不足という心配がありましたが、どの学年の子どもたちも持てる力を十分に発揮していました。

 また、今年度は4年ぶりの全校一斉開催ということもあり、大勢の保護者・ご家族の皆様にご来校いただきました。そのため、より多くの見守りや声援の中で演技や競技を行うことができ、子どもたちの嬉しそうな笑顔が印象的でした。

 今後も、学校と保護者の皆様とで、子どもの成長に繋がる行事等の機会を大切にしていけたらと思います。

 最後に、本日の運動会を実施するにあたり、お手伝いをしてくださった、おやじの会の皆様、青年会議所の皆様、そしてPTA本部役員並びにPTA各分科委員の皆様に心から感謝申し上げます。誠にありがとうございました。

PTA環境整備

 「草木が周囲に茂り、満ち始める」と言われる二十四節気の小満であるこの時期、校庭の雑草も勢いよく生長しています。そんな中、PTAの生活委員さんを中心に、一人一役のお手伝いの皆さんやボランティアの皆さんに校地内の草取り作業をしていただきました。60名ほどの皆さんに作業をしていただき、環境をきれいに整えていただきました。これで運動会を気持ちよく迎えられます。ありがとうございました。

登校班長会議

 栗小には、学区に2名の交通指導員さんを配置していただいています。

 今日の中休みは、登校班長が体育館に集まり、交通指導員さんのお話を聞きました。

 交通指導員さんからは、班長さんがしっかりと班員を1列に並ばせて歩いていることを褒めて頂きました。しかし、下校時は登校班ではなく各自での下校となるため、坂道や信号点滅時に入って来る子もいるので危ないとの話がありました。学校でも指導を行いますが、ご家庭でも話をして頂けると助かります。

全校石拾い

 毎年、運動会前に行っている「全校石拾い」を行いました。自分たちが演技をしたり競技をしたりする環境を皆で力を合わせ整えることができました。

小中合同引き渡し訓練

 在校時に震度5弱以上の地震が起こったときに行う「引き渡し」の訓練を実施しました。

 学年代表の職員は、職員室に集合し、得た情報や与えられた指示を学年メンバーに伝えました。

 その間、どの学年の児童も静かに待機するなど、立派な訓練態度でした。

 放送で子どもたちに話したことですが、お家の人が学校に迎えに来るのに、およそどれくらいの時間がかかるのか知っておくと、少し安心して待つことができると思いますので、是非お子さんに伝えておいてください。

 その他にも、学校以外で地震が起きたときの家族の集合場所や連絡方法なども確認しておいていただければと思います。

国会議事堂と国立科学博物館への校外学習

5月2日(火)に6年生が国会議事堂と国立科学博物館へ校外学習に行ってきました。

最高の青空の中、「考えて行動し、小学校生活最後の遠足を楽しむ」という校外学習の目標にむかって、有意義に活動することができました。交通状況も良く、快適に過ごすことができました。

1年生を迎える会

 本日校庭で行われた「1年生を迎える会」で、改めて1年生の入学を全校児童が歓迎しました。2年生から6年生は、学年ごとに歓迎の言葉と学校紹介をしました。1年生の代表からは「よろしくお願いします。」と可愛らしいあいさつがありました。

 明日以降、1年生と各学年との異学年交流が順次行われます。1年生が早く安心して学校生活を送れるように、助けてくれたり遊んでくれたりするお兄さんお姉さんと知り合えるといいなと思います。